令和4年度「東海村広域避難訓練」の実施について

更新日:2022年09月10日

村では,原子力発電所において事故・災害が発生した場合における村民の村外避難に関し,広報の方法や移動手段,避難所などを定めた「東海村広域避難計画」の策定を進めており,新型コロナウイルス感染症対策を踏まえた住民避難の実動を通じた計画の検証や住民理解を図るため,本村の避難先自治体の一つである守谷市への広域避難訓練を実施します。

「東海村広域避難計画」とは?

国の「原子力災害対策指針」や「茨城県広域避難計画」との整合を図りつつ、原子力災害の発生に伴う東海村民の村外(取手市・守谷市・つくばみらい市)への避難に際して、広報の方法や移動手段、一時集合場所、避難経路、避難所等を定めるものです。

1 目的・効果

  1. 避難先自治体への避難(避難行動要支援者及び児童等の避難を含む)の実践による実態把握,課題の洗い出し・検証
  2. 避難先自治体における避難所の設置・運営,住民避難に関する理解普及
  3. 東海村現地災害対策本部を模擬することによる課題の洗い出し・検証
  4. 東海村と避難先自治体・関係機関の連携・協力に向けた経験蓄積
  5. 感染症対策を講じた上での避難の検証
  6. あらかじめ配備する職員行動マニュアル(案)に基づいた対応を試行する“シナリオの一部ブラインド型訓練”による村職員の原子力災害対応の練度向上。

2 実施概要

(1)日時

  • 令和4 年10 月18 日(火曜日)
    ※ 気象災害の発生等により,実施が困難な場合は延期または中止する。

(2)場所

  • 災害対策本部 …… 東海村役場(那珂郡東海村東海三丁目7 番1 号)
  •  一時集合場所 …… 白方コミュニティセンター(那珂郡東海村白方2077番地),東海文化センター(那珂郡東海村船場768 番地15)
  • 避難小学校 …… 白方小学校(那珂郡東海村白方2009 番地)
  • 避難所 …… 常総地方広域市町村圏事務組合常総運動公園(守谷市野木崎4700 番地)
  • 東海村現地災害対策本部 …… 取手市役所藤代庁舎(取手市藤代700 番地)

(3)訓練対象事業所

  • 日本原子力発電株式会社 東海第二発電所

(4)訓練内容(予定)

  • 職員非常参集訓練・災害対策本部設置訓練 ››› 7:30~9:30(予定)
  • 在宅の避難行動要支援者の避難 ››› 9:00~11:30(予定)
  • 一般住民,児童,保護者の避難 ››› 9:30~12:00(予定)
  • 安定ヨウ素剤緊急時配布訓練 ››› 9:00~10:30(予定)
  • 取手市役所藤代庁舎における東海村現地災害対策本部の設置 ››› 9:30~12:15(予定)
  • 避難先自治体における避難所開設・運営(避難者受け入れ,児童の保護者への引き渡し,避難所運営会議,防災講習,首長講評) ››› 9:00~13:15(東海村帰着時刻14:30)(予定)

(5)訓練協力団体・機関

  •  守谷市,取手市,つくばみらい市
  •  茨城県(防災・危機管理部 原子力安全対策課)
  •  内閣府(原子力防災担当)
  •  原子力規制庁(東海・大洗原子力規制事務所)
  •  東日本高速道路株式会社
  •  茨城県警察(ひたちなか警察署,取手警察署)
  •  陸上自衛隊 施設学校
  •  ひたちなか・東海広域事務組合消防本部
  •  常総地方広域市町村圏事務組合常総運動公園
  •  日本原子力発電株式会社
  •  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構(原子力緊急時支援・研修センター)
    ※ その他関係機関と調整中。

3 住民避難活動訓練の参加者募集

(1)住民避難活動訓練の流れ

訓練当日は,防災行政無線等から災害情報や避難方法などをお知らせします。「避難」の指示を確認したら,次のいずれかの方法で避難所へ向かいます。

自家用車での避難 …… 自宅等から自家用車を使用して避難所(常総運動公園)へ直接避難します。※訓練終了後は、避難所(常総運動公園)で解散となります。

バスでの避難 …… 自宅等から一時集合場所(白方コミュニティセンター・東海文化センター)へ移動し,受け付けを済ませた後,バスに乗車し,避難所(常総運動公園)へ避難します。※訓練終了後は,バスで一時集合場所まで戻り,解散となります。

(2)参加申し込み

訓練への参加は,村内在住・在勤・在学か,これに相当する方に限ります。広報とうかい(9月10日号)に掲載する返信用封筒またはメール•ファックスのいずれかで申し込みください(電話での申し込みは受け付けられません)。

返信用封筒での申し込み …… 9月10日号(令和4年度「東海村広域避難訓練」を実施します)(PDFファイル:1.5MB)に掲載する返信用封筒を切り取り,裏面の必要事項を記入の上,のり付けして郵便ポストに投函してください(切手不要)。

メール•ファックスでの申し込み …… 必要事項(▽氏名(家族参加は全員分) ▽郵便番号・住所 ▽連絡先 ▽訓練参加方法(自家用車避難・バス避難のいずれか(バス避難を希望する場合は希望する一時集合場所)を明記の上、防災原子力安全課消防防災・原子力安全担当へ申し込みください。(【ファックス】029-270-4418/【メール】本ページ下部の「メールフォームによるお問い合わせ」)

募集期間 …… 9月26日(月曜日)(必着)まで

その他 …… 訓練への参加に当たり,自治会・小学校を通して申し込みを行った方については,上記の方法による申し込みの必要はありません。

このページに関するお問い合わせ先

村民生活部 防災原子力安全課 消防防災・原子力安全担当

〒319-1192 茨城県那珂郡東海村東海三丁目7番1号
電話番号:029-282-1711
ファックス:029-270-4418

メールフォームによるお問い合わせ