平成30年度「東海村広域避難訓練」の検証概要について

更新日:2019年12月23日

村では,現在策定中の「東海村広域避難計画」(案)の検証と実効性の向上を図るため,避難先の一つである取手市を避難先とした「東海村広域避難訓練」を以下のとおり実施し,添付資料のとおり検証の概要を取りまとめました。

東海村広域避難計画とは,国の「原子力災害対策指針」や県の「茨城県広域避難計画」と整合を図りつつ,原子力災害の発生に伴う東海村民の村外(取手市・守谷市・つくばみらい市)への避難に際して,広報の方法や移動手段,一時集合場所,避難経路,避難所等を定めるものです。

訓練の概要

(1)訓練の内容

災害対策本部会議を実施している様子
  • 職員非常参集・災害対策本部運営訓練:村災害対策本部の運営を通じて,村や防災関係機関が緊急事態の進展に応じた体制や対応を確認する訓練です。
  • 住民広報活動訓練:村が防災行政無線や緊急速報メール,SNS等を用いて災害情報や避難方法等に関する住民広報を行う訓練です。
  • 住民避難活動訓練:参加者(自家用車等での避難が困難な方と想定)が一時集合場所に集合し,バス等の大型車両に乗車して避難所まで避難する訓練です。
  • 避難行動要支援者避難活動訓練:在宅の避難行動要支援者を模擬し,関係機関職員が福祉車両を手配し,避難所へ避難する訓練です。
  • 代替災害対策本部設置・運営訓練:避難先自治体に村災害対策本部を設置し,避難者情報等の集約を行うとともに,東海村役場と情報共有を行う訓練です。

(2)訓練の実施日時

  • 平成30年7月16日(月・祝) 午前8時から午後2時

(3)訓練実施場所

  • 東海村災害対策本部 …… 東海村役場
  • 一時集合場所(東海村内) …… 東海村総合福祉センター「絆」
  • 避難所 …… 取手市立藤代南中学校
  • 東海村代替災害対策本部 …… 取手市役所藤代庁舎(大会議室)

(4)訓練の規模

  • 参加住民171人,村職員・訓練協力機関関係者等約200人
総合福祉センター「絆」に参集した住民を案内している様子
総豪雨駆使センター「絆」で避難バス乗車前の受付を行っているところ
代替災害対策本部における情報共有
避難所に到着した様子
避難所で炊き出しを配布している様子
避難所における防災講習を実施している様子

(5)訓練の検証概要

このページに関するお問い合わせ先

村民生活部 防災原子力安全課 消防防災・原子力安全担当

〒319-1192 茨城県那珂郡東海村東海三丁目7番1号
電話番号:029-282-1711
ファックス:029-270-4418

メールフォームによるお問い合わせ