東海村地域計画検討会の議事録について

更新日:2025年07月31日

ページID : 11677

これまで村では,地域農業の将来のあり方を「人・農地プラン」として定め,農業委員会と共に人と農地をつなぐ取組を推進してきました。

しかしながら,全国的にも,高齢化による農業者の減少や耕作放棄地の拡大など,地域の農地が適正に利用されなくなる懸念が高まる中,農地の集積・集約化の取組を加速化することが喫緊の課題となっています。

そのような中,国では令和4年5月に農業経営基盤強化促進法等を改正し,市町村は,地域の話し合いに基づき「地域農業の将来の在り方」と農地ひと筆ごとの10年先の耕作者を計画する「目標地図」をまとめた「地域計画」を策定することとし,東海村では令和7年3月に農地の利活用に関する「東海村地域計画」を策定しました。

「東海村地域計画検討会」は,東海村農業委員会の委員,常陸農業協同組合の役員又は職員, 土地改良区の代表者,茨城県農林事業所に属する職員,認定農業者・認定新規就農者,村内農業者,集落営農等の代表者,茨城県農林振興公社農地中間管理事業部に属する職員,東海村産業部農業政策課長,その他村長が必要と認める者で組織し,令和7年度から,同計画の策定や変更に関することについて検討するため設置されています。本ページでは,東海村地域計画検討会の議事録を公開します。

議事録

人・農地プランから地域計画へ

人・農地プランは令和7年4月から地域計画へ移行されました。

詳しくは以下のリンクを御確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

産業部 農業政策課 農業振興・農地保全担当

〒319-1192 茨城県那珂郡東海村東海三丁目7番1号
電話番号:029-282-1711
ファックス:029-282-2145

メールフォームによるお問い合わせ