下水道使用料について
ページID : 3618
下水道使用料は、ポンプ場や終末処理場の運転、下水管路の清掃や補修など維持管理の費用にあてられます。
原則的には上水道使用水量に基づいて決められますが、井戸水などの地下水を使用している場合には、その用途などを調査の上認定して算定いたします。なお、下水道使用料金は通常2ヶ月に1度偶数月(例.2月、4月、6月・・・)に徴収となります。
- 水道水のみを使用している場合…上水道使用水量が、下水道使用水量となります。
- 自家用の井戸水のみを使用している場合…一般家庭で1人1ヶ月当り6立方メートルを使用したものと認定し、下水道使用水量とします。
- 水道水と井戸水を併用している場合…上水道使用水量に,一般家庭で1人1ヶ月当たり3立法メートルを使用したものと認定した井戸水使用水量を加えて下水道使用水量とします。
- (注意)(1)の水道水のみ、又は(3)の水道水と井戸水を併用している場合、下水道使用料金を水道料金と併せてお支払いください。
- (注意)村では、事業所、店舗等(一般家庭以外)の井戸水等を使用する方には、可能な限り計量装置の設置をお願いしています。
お支払い方法は、口座振替による方法と納入通知書による方法とがあります。
原則として2ヶ月に1回、偶数月に、2ヶ月分(4・5月分、6・7月分、8・9月分、10・11月分、12・1月分、2・3月分)を請求します。
- ロ座振替制度は、お忙しい方、共働きの方、商売をされているご家庭では、たいへん便利です。
下記の金融機関にある皆様の取引金融機関の預金口座から自動的に引き落される方法です。
下水道使用料金は、下記の金融機関で取り扱います。(金融機関は口座振替払い及び納付書払いの両方を取り扱っていますが、郵便局は口座振替払いのみとなります。)
- 東海村役場会計課
- 指定金融機関、常陽銀行本・支店
- 収納代理金融機関
- 筑波銀行
- 水戸信用金庫
- 茨城県信用組合
- 中央労働金庫
- (注意)以上の収納代理金融機関については,(東海村,水戸市,ひたちなか市,那珂市,日立市,常陸太田市)にある本・支店
- 常陸農業協同組合東海支店
- 郵便局(口座振替のみ)
関連資料
下水道使用料料金表(2か月分)令和7年5月確定分まで (PDFファイル: 81.8KB)
この記事に関するお問い合わせ先
建設部 下水道課 管理・業務担当
〒319-1192 茨城県那珂郡東海村東海三丁目7番1号
電話番号:029-282-1711
ファックス:029-283-2373
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月01日