東海村心身障害者(児)福祉手当
在宅の心身障がい者及び在宅の心身障がい児の保護者に対し,福祉の増進を図ることを目的として「心身障害者(児)福祉手当」を支給します。
手当を受けるためには申請が必要です。認定されなければ支給されませんのでご注意ください。
変更のお知らせ
■■■令和3年度から次の内容が変更になります■■■
1.支給日が変更になります
変更前 年4回・・・6月,9月,12月,3月(いずれも7日)
変更後 年3回・・・8月,12月,4月(いずれも25日)
2.現況届の提出が毎年度必要になります
現況確認の調査を毎年度実施いたします。5月中旬に受給者のお手元に届く書類を御提出ください。
対象者
満20歳未満の方 | 満20歳以上の方 |
身体障害者手帳1級,2級,3級の方 | 身体障害者手帳1級,2級の方 |
療育手帳マルA,A,Bの方 | 療育手帳マルA,Aの方 |
身体障害者手帳4級で下肢障害(一部)のある方 | |
身体障害者手帳4級と療育手帳Cが重複する方 | |
身体障害者手帳4級と精神障害者保健福祉手帳3級が重複する方 | |
精神障害者保健福祉手帳1級,2級の方 |
手当額
月額4,000 円 口座振込
支給日 | 4か月分の一括支給 | |
第1期 | 8月25日 | 4月から7月分 |
第2期 | 12月25日 | 8月から11月分 |
第3期 | 4月25日 | 12月から 3月分 |
支給日が役場閉庁日となる場合は,翌開庁日に支給します。
申請に必要なもの
・心身障害者(児)福祉手当受給資格認定申請書 (窓口にもあります)
・心身障害者(児)福祉手当口座振込依頼書 (窓口にもあります)
・身体障害者手帳,療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳
・口座番号がわかるもの
・印鑑
現況届の提出
令和3年度から毎年度,現況確認の調査を実施いたします。
必要事項を記入し,障がい福祉課(なごみ東海村総合支援センター内)へ御提出ください。
・現況届の送付・・・5月中旬
・提出期間・・・6月から7月までの指定する期間
その他
次の要件に該当し,受給資格を喪失に至ったときは,届出が必要です。
・心身障害者(児)が死亡したとき
・心身障害者(児)福祉手当対象者に該当しなくなったとき
(特に満20歳到達により対象要件が変わりますのでご注意ください)
・心身障害者(児)が3か月以上の入院をしたとき
・心身障害者(児)が施設に入所したとき
・心身障害児の保護者でなくなったとき
・他市町村へ転出したとき
関連資料
心身障害者(児)福祉手当受給資格認定申請書 (PDFファイル: 77.6KB)
このページに関するお問い合わせ先
福祉部 総合相談支援課 障がい福祉担当
〒319-1118 茨城県那珂郡東海村舟石川駅東三丁目9番33号
電話番号:029-287-2516
ファックス:029-287-7373
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年04月25日