妊娠希望女性等風しん予防接種費用助成制度
風しんの予防接種費用を一部助成します
妊娠中に風しんにかかると、おなかの赤ちゃんに『先天性風しん症候群』と呼ばれる、先天性心疾患、難聴、白内障等の障がいが引き起こされることがあります。
『先天性風しん症候群』を 防ぐためには、妊娠可能年齢の女性や妊婦さんの周りの人が風しんに感染しない・させないことが大切です。
風しんの感染を予防するためのワクチンの接種費用の一部を村が助成する制度が平成30年10月1日(月曜日)スタートします。
おなかの赤ちゃんを守るため、みんなで予防接種を受けましょう。
申請期限
予防接種を受けた日と同一の年度内に申請してください。
予防接種を受ける医療機関
予防接種医療機関の指定はありません
対象となるワクチンの種類
- 風しんワクチン
- 麻しん風しん混合ワクチン
助成金の額
- 対象者が負担した予防接種費用の半額
- 1円未満の端数は切り捨て
- 上限5,000円
助成金の交付の対象者
- 妊娠を希望する女性
- 妊婦の配偶者(事実上の婚姻関係にある者を含む。)
- 妊娠を希望する女性の配偶者(事実上の婚姻関係にある者を含む。)
以上のいずれかに該当する方で、以下の条件を全て満たす方が助成金の交付の対象です
- 予防接種を受けた日から申請を行う日まで、継続して村内に住所がある
- 平成2年4月1日以前に生まれた
- 風しんにかかったことがなく、かつ、風しん予防接種を受けたことがない(予防接種を受けた事実を確認できない場合も含む)
申請場所・持っていくもの
以下の3つを持って保健センターにお越しください。
- 医療機関発行の予防接種費用の領収書
- 通帳やキャッシュカード等、本人名義の口座番号がわかるもの
- 印鑑
申請書の用紙は保健センターにあります。
このページに関するお問い合わせ先
福祉部 健康増進課 健康づくり担当(保健センター内)
〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松2005
電話番号:029-282-2797
ファックス:029-282-2705
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2020年10月29日