認知症予防教室に参加してみませんか?

更新日:2023年08月01日

9月は『茨城県認知症を知る月間』です。認知症予防教室に参加してみませんか?

9月は『茨城県認知症を知る月間』ということで、東海村北部・南部地域包括支援センターが、合同で認知症予防教室を開催します。

この機会に元気な方も、ちょっと気になる方も、認知症予防教室に参加して、楽しみながら脳の活性化を図りませんか。

◆9月認知症予防教室の日程
日時 場所 内容 講師

9月1日(金曜日)

14:00~15:30

東海村総合福祉センター「絆」

多目的ホール

認知症予防のお話

独立行政法人 国立病院機構 茨城東病院
医師

9月28日(木曜日)

14:00~15:30

シナプソロジー

医療法人圭愛会 日立梅ヶ丘病院
精神保健福祉士

※シナプソロジーとは

「2つのことを同時に行う」「左右で違う動きをする」といった普段慣れない動きで脳に適度な刺激を与え、活性化を図ります。

◆対象

村内在住の65歳以上の方

◆定員

各回30名程度

◆参加費

無料

◆申込・問合せ

東海村北部地域包括支援センター(東海中学校区)  電話:029-229-2315

東海村南部地域包括支援センター (東海南中学校区)  電話:029-352-2867

★参加者募集★ 2つの認知症予防教室を開催します!

認知症予防教室について
  北部地域包括支援センター 南部地域包括支援センター
教室名 脳もからだも笑顔に! 脳いきいき教室
対象者 村内在住の65歳以上の方
定  員 各教室 20名程度
参加費 無料

各教室の詳細は、下記をご覧ください。ご参加をお待ちしています!

また、開催日時や受付方法等は、「広報とうかい」にも掲載しています。

認知症予防教室「脳もからだも笑顔に!」について

認知症予防教室「脳もからだも笑顔に!」のチラシ
  • 東海村北部地域包括支援センターが開催する認知症予防教室です
  • 今年度は、講座や脳トレなどのエクササイズを毎回、内容を変えて行います
  • 元気なあなたも、ちょっと気になる方も参加してみませんか?

認知症予防教室「脳もからだも笑顔に!」のチラシ(PDFファイル:213.9KB)

日程等

「脳もからだも笑顔に!」の日程等について
日時 時間 会場 内容 講師

5月25日

(木曜日)

10:00

11:30

       

 

真崎コミュニティセンター

高齢期の栄養講座

フレイルチェック

管理栄養士

6月22日

(木曜日)

石神コミュニティセンター 転倒予防の講座 理学療法士

7月27日

(木曜日)

白方コミュニティセンター 笑いヨガ

笑いヨガ   

ティーチャー

10月26

(木曜日)

石神コミュニティセンター 認知症予防講座1 健康運動指導士

11月30日

(木曜日)

真崎コミュニティセンター 認知症予防講座2 健康運動指導士

1月25日

(木曜日)

白方コミュニティセンター

脳卒中予防講座 管理栄養士

2月22日

(木曜日)

石神コミュニティセンター 口腔ケア 歯科衛生士

申込・問合せ

「脳もからだも笑顔に!」の申込・問合せについて
申込開始日

各開催月の最初の平日

例)開催日:5月25日(木曜日) ⇒ 申込開始日:5月1日(月曜日)

申込・問合せ

東海村北部地域包括支援センター(いばらき診療所とうかい内)

電話:029-229-2315

(土曜日、日曜日及び祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで)

 

認知症予防教室「脳いきいき教室」について

認知症予防教室「脳いきいき教室(1コース)」のチラシ
  • 認知機能低下の予防を目的とした、リハビリテーション専門職(作業療法士や言語聴覚士)や看護師による講座、脳トレ、体操などを取り入れた教室です
  • 年に3コース実施します
  • 元気な方も、認知症についてちょっと気になるという方も、気軽に楽しく脳活性しませんか?

認知症予防教室「脳いきいき教室(1コース)」のチラシ(PDFファイル:111KB)

日程等

「脳いきいき教室1コース」について   全3回(※3回全てに参加できない方も申込可能)

日付

時間 場所 内容

5月19日

       (金曜日)                                   

10:00

    11:30                    

    

舟石川コミュニティセンター                                        

講座「認知症の予防」(作業療法士)

講座「認知症の相談窓口」(南部地域包括支援センター)

実践「コグニサイズ」(作業療法士)

 ※頭で考えることと運動の2つの課題を同時に行うプログラム

6月1日

(木曜日)

講座「認知症予防に、頭・口・耳・喉を鍛えよう!」(言語聴覚士)

実践「シナプソロジー

 ※「2つのことを同時に行う」「左右で違う動きをする」ことで楽しみながら脳を活性化します。

6月29日

(木曜日) 

  音楽を使った脳トレ(作業療法士)

※2・3コースについては、随時情報を更新します。

  • 2コース(11・12月予定)   会場:村松コミュニティセンター  
  • 3コース(1・2月予定)       会場:中丸コミュニティセンター   

申込・問合せ

「脳いきいき教室1コース」の申込・問合せについて

申込開始日

4月17日(月曜日)

申込・問合せ

東海村南部地域包括支援センター (特別養護老人ホームオークス東海内)

電話:029-352-2867

(土曜日、日曜日及び祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで)

このページに関するお問い合わせ先

福祉部 総合相談支援課 地域包括担当

〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松2005
電話番号:029-287-2525
ファックス:029-282-3538

メールフォームによるお問い合わせ