「茨城県おかえりマーク」を配布しています
「茨城県おかえりマーク」とは?
登録番号の入った、服や靴、衣類に貼ることができる2種類のシールです
認知症等により、外出先から帰宅できなくなり、警察などに保護されたりした場合に、登録番号から迅速にご家族等に連絡することができます。

縦1.5センチメートル、横4センチメートル
防水反射素材 20枚
そのまま貼り付けができます。
【貼る場所の例】
- 靴のかかと部分
- 杖
- 自転車
- よく持ち歩く身の回りの物

縦3センチメートル、横8センチメートル
アイロンシール 10枚
家庭用のアイロンで接着します。
肌に触れても優しい素材で、洗濯可能です。
【貼る場所の例】
- 上着の襟もと
- 肌着
利用対象となる方
認知症等により徘徊行動がみられる方、または徘徊のおそれのある方
申請できる方
ご本人、ご家族、ケアマネージャー 等
費用
無料
利用の流れ
1.総合相談支援課に来ていただくか、「おかえりマーク利用申請書」をダウンロードしてください。
2.申請書に必要事項をご記入の上、総合相談支援課にお持ちください。
注)行方不明発見時の本人確認のため、写真の提出が必要となります。
注)ご記入いただいた情報は、ご本人と申請者の同意の上で管轄のひたちなか警察署へ提供します。
3.登録番号の入った「おかえりマーク」をお渡しします。
4.身の回りの物にマークを貼ってください。
5.自宅に戻れなくなり警察に保護されたときに、おかえりマークの登録番号からご本人を特定し、緊急連絡先にご連絡します。
注)登録内容に変更がある又は廃止したいときには、「おかえりマーク利用者情報変更(廃止)届」をご提出ください。
茨城県おかえりマークの利用について (PDFファイル: 688.9KB)
このページに関するお問い合わせ先
福祉部 総合相談支援課 地域包括担当
〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松2005
電話番号:029-287-2525
ファックス:029-282-3538
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年12月05日