認知症が気になる・・・または認知症の対応でお困りではありませんか?
認知症の対応にお困りではありませんか?
地域包括支援センターでは、「認知症」が疑われる症状を早く見つけて、早く診断につなげ、必要なサービスにつなげるなど、今後の生活を本人や家族と一緒に早いうちから対応を考えていく 専門チーム=「認知症初期集中支援チーム」が活動しています。



認知症初期集中支援チームとは?

認知症の対応の研修を受けた医師、保健師等による認知症対応の 専門チームです。
認知症の方、または認知症の疑いがある方に早い段階から関わり、本人の状態やご家族の話をききながら、認知症の専門医療機関へ 紹介や介護保険等のサービスの利用につながるよう支援していきます。
認知症初期集中支援チームが関わる対象となる方
東海村にお住まいで、40歳以上、在宅で生活している、次の1~4のいずれかに該当する方
- 認知症が疑われる症状があるが、認知症の診断を受けていない。
- 認知症の診断は受けているが、治療や内服を中断している。
- 認知症の診断は受けていて、日常の生活に支障がでているが、介護等のサービスが利用できていない。または中断している。
- 認知症の診断を受けていて、医療や介護のサービスを受けているが、認知症の症状が強く、家族の介護負担が大きく対応に困ってる。



地域包括支援センターでは、認知症のことはもちろん、高齢者のあらゆる相談に対応しています。
気になることやお困りのことがあれば、まずはお気軽にご連絡ください。
東海村地域包括支援センター
電話番号:029-287-2516
認知症初期集中支援チームのチラシ (PDFファイル: 793.6KB)
認知症が気になる方は…
認知症の疑いがあるかどうかをを発見するための「パソコンによる簡易検査」や「気づきチェックリスト」を実施しています。
相談は無料ですので、お気軽にご予約ください。
日時 | 午前9時~午後5時(要予約) |
---|---|
場所 | なごみ総合支援センター |
対象者 | 東海村在住の方 |
内容 |
|
料金 | 無料 |
申込方法 | 東海村地域包括支援センター (電話番号:029-287-2516)にお電話ください。 |

このページに関するお問い合わせ先
福祉部 高齢福祉課 地域包括支援センター(なごみ東海村総合支援センター内)
〒319-1118 茨城県那珂郡東海村舟石川駅東三丁目9番33号
電話番号:029-287-2516
ファックス:029-287-7373
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2019年12月23日