田んぼの給水用バルブの盗難にご注意ください!
東海村内の水田で給水用バルブの盗難が発生しました!
令和6年5月16日現在,村内の複数の田んぼにおいて給水用のバルブの盗難が確認されています。
農業者の皆様におかれましては,盗難被害を防ぐため,各自で次のような対策を行い,自己防衛に努めていただきますようお願いします。
(注意)金属そのものに価値があるため,水田に放置すると金属泥棒に狙われることになります。
盗難被害を防ぐには
対策例
1. 給水用バルブを,金属製のものから樹脂製のものに付け替える。
2. 農閑期には,給水用バルブを取り外して自宅で保管し,給水前に再び取り付けるようにする。
3. 給水用バルブの金属部分が,地上に露出させない形状に変更する。
4. 地区内のパトロールを実施する。
5. 蛇口に,地域の大字名や氏名を打刻しておく。
6. 周辺で不審者等を見つけたときは,すみやかに警察に通報(110番)する。
盗難が発生した場合は
○土地改良区,水利組合などへ被害状況を報告する。
○盗難が発生した場合は,すぐに警察に通報し被害届を提出してください。
(注意)犯人の指紋,足跡,犯行車両のタイヤ痕などが残っているうちに急いで通報してください。
この記事に関するお問い合わせ先
産業部 農業政策課 農業振興・農地保全担当
〒319-1192 茨城県那珂郡東海村東海三丁目7番1号
電話番号:029-282-1711
ファックス:029-282-2145
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年05月16日