【創業者向け】創業オフィス・デスクをご用意しております

更新日:2025年01月22日

ページID : 2568

東海村産業・情報プラザ「アイヴィル」では,創業をお考えの方や創業後間もない方に「創業オフィス」「創業デスク」を理想的な環境で提供し,併せて専門家による継続的な経営指導・相談等を行うことで,創業者の夢を強力にバックアップします!

入居者は随時募集しております。また,入居を希望されない方でも創業に関する支援を受けられますので,お気軽にご相談ください。

東海村で夢を実現するための一歩を踏み出してみませんか?

東海村産業・情報プラザ外観と建物に入っていく人たちの遠景写真

募集内容

  • 創業オフィス:3室
  • 創業デスク:6席

(注意)空室状況についてはお問い合わせください。

施設の特徴

~充実した環境設備~

  • JR東海駅前の好立地に安価でオフィスを設けられます
  • 24時間,365日利用可能です
  • ビジネスに必要なオフィス環境(デスク・イス・デスクワゴン,タスクライト)が揃っています
  • 支援経験豊富なインキュベーションマネージャーと商工業コーディネーターが,様々なご相談に応じます
  • 必要に応じ,各種専門家等を紹介します
  • 各種助成制度をはじめとする情報提供を行います

創業支援室について

東海村創業支援室は,創業をお考えの方や創業後間もない方のお悩み相談窓口として,東海村産業・情報プラザ「アイヴィル」2階に設置されています。

創業支援室には,創業支援の専門家であるインキュベーションマネージャーと商工業支援の専門家である商工業コーディネーターが常駐していますので,いつでも気軽に相談することができます。

募集スペースの詳細

オフィス・デスク配置図

創業オフィス

パーティションで区切られた,個室タイプのオフィスです。 

オフィス詳細
部屋No. 面積 月額使用料金 入居期間
201 約12平米 36,000円 3年 (注意)1年以内の延長有り
202 約10平米 28,800円 3年 (注意)1年以内の延長有り
203 約10平米 28,800円 3年 (注意)1年以内の延長有り
  • (注意)使用を開始する日が月の初日でない場合又は使用を終了する日が月の末日でない場合における当該月の使用料は,日割計算により算出した額とします。(100円未満切捨て)
  • (注意)敷金,礼金,保証金,初期費用等不要
  • (注意)インターネット通信費,水道光熱費,共益費込み
  • (注意)冷暖房完備,給湯室あり(~午後9時00分),各部屋施錠可
個室タイプのパーティションに沿って配置された、白いデスクの写真
個室タイプのパーティションで仕切られたスペース、窓に向かって配置された白いデスクの写真

創業デスク

デスクのみ設置された共有タイプのオフィスです。

デスク詳細
部屋No. 面積 月額使用料金 入居期間
D-1 約8平米 10,800円 2年(注意)1年以内の延長有り
D-2 約8平米 10,800円 2年(注意)1年以内の延長有り
D-3 約8平米 10,800円 2年(注意)1年以内の延長有り
D-4 約5平米 7,200円 2年(注意)1年以内の延長有り
D-5 約5平米 7,200円 2年(注意)1年以内の延長有り
D-6 約5平米 7,200円 2年(注意)1年以内の延長有り
  • (注意)使用を開始する日が月の初日でない場合又は使用を終了する日が月の末日でない場合における当該月の使用料は,日割計算により算出した額とします。(100円未満切捨て)
  • (注意)敷金,礼金,保証金,初期費用等不要
  • (注意)インターネット通信費,水道光熱費,共益費込み
  • (注意)冷暖房完備,給湯室あり(~午後9時00分)
共有タイプ、パーティションに沿って置かれた白いデスクの写真

入居要件・申し込み方法など

入居に応募できる方は,居住地の市町村民税の滞納がない方であって,次の要件を満たす方とします。

・東海村で新たに創業しようとする方又は創業してから5年を経過していない方

申請期間

随時受付中

(注意)空室状況についてはお問い合わせください。

入居までの流れ

(1)応募についての相談

疑問等がある場合は,随時ご相談をお受けします。

オフィスの見学を希望される方は事前にご連絡ください。

(2)申請書類の作成

申請書と事業計画書などを作成してください。

必要書類
  • 東海村産業・情報プラザ創業オフィス・創業デスク使用許可申請書(様式第1号)
  • 事業計画書(様式第3号)
  • 市区町村税に未納がないことを証する書類(個人事業主又は創業希望者の場合は個人分のみ,法人の場合は法人分及び個人分の2種類)
  • 財務諸表又は確定申告書の写し(法人又は個人事業主の場合のみ)
  • 法人登記簿謄本の写し(法人の場合のみ)
  • 税務署に提出した開業届の写し(個人事業主の場合のみ)

(3)申請書提出

郵送又は持参により添付書類を添えて提出してください。

(4)書類審査

書類の不備,応募資格の適否を審査します。書類審査の結果及び審査会の開催は,別途通知します。

(5)審査会(申請を受け次第,随時開催)

書類審査を通過した方に対し,審査委員が面接を行います。

(6)入居者決定

審査結果を通知します。なお,審査の内容に関する問合せについては,一切お答えできません。また,提出書類は返却しませんのであらかじめ御了承ください。

(7)入居

具体的な日時は,打合せにより個別に決定します。

関連資料

関連リンク

Office Mobile

Wordファイルをご覧いただくためには、Word Mobile が必要です。

この記事に関するお問い合わせ先

産業部 産業政策課 産業政策推進担当

〒319-1192 茨城県那珂郡東海村東海三丁目7番1号
電話番号:029-282-1711
ファックス:029-282-2145

メールフォームによるお問い合わせ