令和7年3月24日からパスポートの申請手続きが変わります

更新日:2025年02月28日

ページID : 10441

パスポートを申請する際は、以下の変更について内容を御確認の上、手続きをお願いします。

1 早めの申請をお願いします!

偽造・変造対策を強化した新しいパスポートの発給開始に伴い、パスポートの申請から受け取りまでに、最短でも土日祝日などの役場閉庁日を除いて11日間必要となります。

これまでよりも数日長い日数が必要となるため、海外旅行や出張を予定している方は、くれぐれも出発までに十分な余裕をもって申請してください

なお、現在お持ちのパスポートは、有効期間満了日まで使えます。

2 オンライン申請の範囲が拡大されます

マイナンバーカードを使用して、マイナポータルからパスポートの新規申請やお名前の変更などの申請もできるようになります。

オンライン申請の場合、役場の窓口に行くのは、パスポートを受け取るときの一回だけとなります。また,オンライン上で戸籍情報がシステム連携されるため、紙で戸籍謄本を提出する必要がなくなり、戸籍謄本の取得費用もかかりません。

オンライン申請の対象となる申請

  • 新規申請(初めての申請、有効期間がすでに切れている場合の申請、氏名や本籍の都道府県などの記載事項に変更がある場合の申請)
  • 切替申請(残りの有効期間が1年未満で氏名や本籍の都道府県などの記載事項に変更がない場合の申請、査証欄に余白がない場合の申請。残存期間は切り捨てとなります。)
  • 残存有効期間同一旅券の申請(有効期間内のパスポートをお持ちの方で氏名や本籍の都道府県などの記載事項に変更がある場合の申請、査証欄に余白がない場合の申請。新しいパスポートの有効期間満了日は、変更前のパスポートと同一となります。)
  • 紛失届(パスポートを紛失・焼失した場合,盗難にあった場合。同時に新規申請することもできます。)

 

(注)

  • 有効期間内のパスポートをお持ちの方が氏名や本籍の都道府県などの記載事項の変更を行う場合は、新規申請か残存有効期間同一旅券の申請かを選ぶことができます。
  • パスポートの査証欄に余白がなくなった場合は、切替申請か残存有効期間同一旅券の申請かを選ぶことができます。

オンライン申請に必要なもの

  • マイナポータルアプリ対応のスマートフォン(アプリのダウンロードが必要です。)
  • マイナンバーカード及び署名用電子証明書の暗証番号
  • 現在有効のパスポート(お持ちの方のみ)

3 発行手数料が変わります

パスポート発行手数料が下表のとおりに変更となります。変更後は,窓口での申請とオンライン申請とで手数料が異なります。

オンライン申請の場合は、クレジットカードによるオンライン納付も利用できます(領収書は発行されません。)

パスポート発行手数料(令和7年3月24日から)
申請の区分 申請方法 手数料額
10年旅券 窓口(書面) 16,300円(収入印紙14,000円、茨城県収入証紙2,300円)
10年旅券 オンライン 15,900円(収入印紙14,000円、茨城県収入証紙1,900円)
5年旅券(12歳以上) 窓口(書面) 11,300円(収入印紙9,000円、茨城県収入証紙2,300円)
5年旅券(12歳以上) オンライン 10,900円(収入印紙9,000円、茨城県収入証紙1,900円)
5年旅券(12歳未満) 窓口(書面) 6,300円(収入印紙4,000円、茨城県収入証紙2,300円)
5年旅券(12歳未満) オンライン 5,900円(収入印紙4,000円、茨城県収入証紙1,900円)
残存有効期間同一旅券 窓口(書面) 6,300円(収入印紙4,000円、茨城県収入証紙2,300円)
残存有効期間同一旅券 オンライン 5,900円(収入印紙4,000円、茨城県収入証紙1,900円)

 

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

村民生活部 住民課 戸籍担当

〒319-1192 茨城県那珂郡東海村東海三丁目7番1号
電話番号:029-282-1711
ファックス:029-287-7033

メールフォームによるお問い合わせ