サルの目撃情報について
サルの目撃情報
日付 | 時間 | 場所 | |
---|---|---|---|
10 | 令和5年10月12日 | 午後5時頃 | 石神内宿地内(第二幸の実園付近) |
9 |
令和5年10月10日 | 午後2時40分頃 | 須和間地内(川根地区西側付近の坂道) |
8 | 令和5年10月10日 | 午前7時頃 | 村松地内(川根地区民家の屋根) |
7 | 令和5年10月9日 | 午前7時50分頃 | 舟石川駅東地内(ジョイフル山新前中央労働金庫付近) |
6 | 令和5年10月7日 | 午前11時30分頃 | 石神内宿地内(長松院霊苑付近) |
5 | 令和5年10月7日 | 午前8時半頃 | 石神外宿地内(那珂市本米崎の高速道路付近) |
4 | 令和5年10月6日 | 午前8時頃 | 舟石川地内(駈上交差点付近) |
3 | 令和5年10月6日 | 午前7時30分頃 | 舟石川地内(冨士神社付近) |
2 | 令和5年10月5日 | 午前9時45分頃 | 村松地内(絆北側付近) |
1 | 令和5年10月5日 | 午前8時50分頃 | 村松地内(東海病院付近) |
令和4年 | |||
28 | 令和4年9月9日 | 午後2時頃 | 留大橋を日立方面へ |
27 | 令和4年9月9日 | 午後1時頃 | 亀下地内(亀下区集会所付近) |
26 | 令和4年9月9日 | 午後0時25分頃 |
白方地内(白方コミュニティセンター付近) |
25 | 令和4年9月9日 | 未明 | 白方地内(量子ビーム研究センター付近) |
24 | 令和4年9月8日 | 午後4時頃 | 村松地内(原子力科学館付近) |
23 | 令和4年9月8日 | 午後0時45分頃 |
村松地内(阿漕ケ浦公園付近) |
22 | 令和4年9月8日 | 午前11時頃 |
村松地内(大神宮付近) |
21 | 令和4年9月8日 | 午前8時30分頃 |
照沼地内(照沼小学校付近) |
20 | 令和4年8月3日 | 午前6時頃 |
石神外宿地内(榊橋付近) |
19 | 令和4年8月3日 | 午前5時30分頃 |
石神内宿地内(日運茨城事業協同組合付近) |
18 | 令和4年8月2日 | 午後6時30分頃 |
石神内宿地内(○祐付近) |
17 | 令和4年8月2日 | 午後4時30分頃 |
石神内宿地内(内宿一区集会所付近) |
16 | 令和4年8月2日 | 午後1時頃 |
石神内宿地内 |
15 | 令和4年8月2日 | 午後0時50分頃 |
東海三丁目地内 |
14 | 令和4年8月2日 | 午前11時頃 | 大山台地内(ビジネス旅館いずみ荘付近) |
13 | 令和4年8月2日 | 午前9時15分頃 | 舟石川地内(舟石川幼稚園付近) |
12 | 令和4年8月2日 | 午前8時頃 | 船場地内(河野商店付近) |
11 | 令和4年8月2日 | 午前5時30分頃 | 須和間地内(須和間十字路付近) |
10 | 令和4年8月1日 | 午後1時頃 | 須和間地内(須和間霊園付近) |
9 |
令和4年6月25日 | 午後2時30分頃 |
笠松運動公園 |
8 |
令和4年6月25日 | 午前10時頃 |
船場地内(笠松運動公園野球場東側付近(園外の田んぼ内)) |
7 |
令和4年6月25日 | 午前7時45分頃 |
船場地内(船場稲荷神社付近) |
6 |
令和4年6月25日 | 午前5時45分頃 |
船場地内(舟石川小学校付近) |
5 |
令和4年6月24日 | 午後5時頃 |
船場地内(舟石川小入口交差点付近) |
4 |
令和4年6月24日 | 午前11時30分頃 |
船場地内(東海文化センター付近) |
3 |
令和4年6月24日 | 午前7時45分頃 |
船場地内(船場稲荷神社付近) |
2 |
令和4年6月24日 | 午前6時30分頃 |
船場地内(特別養護老人ホームすみれ付近) |
1 |
令和4年6月23日 | 午後2時30分頃 |
舟石川地内(MGMパチンコ店付近) |
令和2年 | |||
7 | 令和2年11月2日 | 午後1時45分頃 |
白方地内(白方十字路南交差点付近) |
6 | 令和2年11月2日 | 午後1時30分頃 |
村松地内(真崎集会所付近) |
5 | 令和2年11月2日 | 午後0時50分頃 |
村松地内(阿漕ヶ浦公園付近) |
4 | 令和2年11月2日 | 午前9時頃 |
村松地内(天神山付近) |
3 | 令和2年11月2日 | 午前7時30分頃 |
豊岡地内(久慈大橋付近) |
2 | 令和2年11月2日 | 午前6時30分頃 |
村松地内(日本原子力研究開発機構付近) |
1 | 令和2年11月2日 | 午前6時10分頃 |
照沼地内(照沼小学校付近) |
サルを目撃した場合は下記にご連絡ください。
東海村役場環境政策課029-282-1711(内線1451)
東海地区交番029-287-0110
サルに遭遇してしまった場合
・目を合わせたり近寄らないようにしましょう。ふいに近づいたりすると襲われることもあります。幼児などは特に危険です。
・大きな声を出したり,驚かせたりしないようにしましょう。サルの防衛本能を刺激させることに繋がってしまう可能性があります。
・サルにエサを見せたり,与えたりしないようにしましょう。サルがその場に居ついたり,周囲の人家に侵入するなど,地域全体に被害を引き起こす原因となってしまいます。エサとなるようなものを屋外に放置しないことも重要です。
・家の中などに侵入しないよう,戸締りをするようにしてください。
この記事に関するお問い合わせ先
村民生活部 環境政策課 生活環境保全担当
〒319-1192 茨城県那珂郡東海村東海三丁目7番1号
電話番号:029-282-1711
ファックス:029-282-7944
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年10月13日