スズメバチの巣の駆除について
ページID : 2320
スズメバチの巣の駆除について
東海村ではスズメバチ(膜翅目スズメバチ亜科のスズメバチ類)の巣の駆除を無料で行っております。
(注意)スズメバチ以外の場合,駆除の料金は個人負担となります。
駆除対象
村内の建物又は土地に営巣されたもので,住民に危害を及ぼすおそれのあるもの。
(注意)ただし,次の各号のいずれかに該当する場合は,駆除の対象になりません。
- 法人が所有・管理する建物又は土地に営巣された場合(公共の用に供する施設を除く。)
- 特定の管理者が管理する建物又は土地に営巣された場合(公共の用に供する施設を除く。)
- 賃貸借契約することを目的とする建物又は土地に営巣された場合
- 駆除に際して建物等を損傷し,若しくは破壊するおそれがある場合
- 駆除作業に危険が伴うおそれがある場合
- 営巣場所が,通常は人が立ち入ることがないような場所で,人に危害を及ぼすおそれが少ない場合
駆除までの流れ
- スズメバチの巣があることが確認できる。
- 環境政策課へ連絡。(村職員が現状を電話で確認します)
- 環境政策課から委託業者へ駆除依頼。
- 委託業者からお客様へ電話連絡。(委託業者と日程等の調整)
- 委託業者が現地にて巣の駆除作業。
この記事に関するお問い合わせ先
村民生活部 環境政策課 生活環境保全担当
〒319-1192 茨城県那珂郡東海村東海三丁目7番1号
電話番号:029-282-1711
ファックス:029-282-7944
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年11月13日