村花スカシユリ増殖事業に取り組んでいます!

更新日:2021年08月18日

村花スカシユリ増殖事業とは?

東海村発足30周年を記念して制定された村の花スカシユリ。制定当時は村内の海岸に群生しており、誰でも見ることができました。しかし、時間の経過とともに個体数が減少し、いまでは限られた場所でしか見ることができません。
一方、この状況を危惧し、村ではこれまでいくつかのスカシユリ増殖に取組んだことはあるものの、目に見える成果を挙げるには至っておらず課題となっていました。
そこで、スカシユリの生育環境は科学的に解明されていないところもあることから、スカシユリの生態等の科学的調査等を行い、この結果をスカシユリ増殖につなげようと始まったのが「村花スカシユリ増殖事業」です。
この事業は平成29年度から開始され、1年目は調査を中心に実施し、2年目からは調査結果をもとに増殖サポーター(村民ボランティア)に協力いただきながら増殖を進めてます。
身近な場所で誰もがスカシユリを見られるような環境を目指し取り組んでいきます。

施設入り口に大きく咲いた、鮮やかなオレンジ色の2輪のスカシユリと次々と開花を待つたくさんのつぼみの写真

スカシユリ故郷(さと)がえり運動実施中!

スカシユリさとがえり運動展開サイクル

東海村ではスカシユリ増殖の一環として、『スカシユリの故郷がえり運動』を実施中です。

スカシユリの故郷がえり運動とは

1.スカシユリ自生地から種子を採集する

2.採集してきた種子を自宅等でプランター栽培する

3.プランター栽培で育てたスカシユリから小さな球根(木子)を採取

4.小さな球根を定植地(自生適地)に植える

5.定植地にスカシユリが咲き、周囲に種子が散らばる

といった5つのサイクルで増殖を進め、海岸に新たな自生地を作っていこうという運動です。

村花スカシユリ増殖事業の活動経過(令和5年12月28日更新)

平成29年7月 ・村花スカシユリ増殖事業実行委員会設立
平成29年8月~

・スカシユリ生育環境調査実施(土壌分析、DNA分析、植生調査 等)

スカシユリ植生調査の様子

平成30年6月 ・スカシユリ調査結果報告会
平成30年7月

・スカシユリ見学会

・スカシユリ自生地視察調査(千葉県銚子市)

・スカシユリ第2次植生調査(村内)

平成30年8月 ・先進事例確認(ひたちなか市立阿字ヶ浦中学校)
平成30年10月

・スカシユリ種子採集大作戦!開催

H30スカシユリ種子採集大作戦の様子

・試験栽培のための種植え作業実施

平成30年11月 ・東海村文化祭2018にて事業紹介
平成31年2月 ・第3次スカシユリ植生調査(村内)
平成31年4月

・第1回スカシユリ春の種植え会開催

R1年度スカシユリ春の種植え会

令和元年7月

・第4次スカシユリ植生調査(村内)

・スカシユリ見学会

令和元年10月 ・スカシユリ自生地での種子採集(事務局のみで実施)
令和元年11月

・スカシユリ木子植え会in豊岡海岸

R1年度スカシユリ木子植え会の様子

・第1回増殖サポーター情報交換会開催

R1年度スカシユリ増殖サポーター情報交換会の様子

令和2年2月 先進事例視察(ミヤマスカシユリ増殖について)
令和2年3月

・第2回スカシユリ春の種植え会

新型コロナウィルスの影響により中止とし、参加希望者へスカシユリ種子及びプランター等を配付

令和2年5月

  ・照沼小へスカシユリ種子配付
令和2年6月

・豊岡海岸定植地におけるスカシユリ開花確認

   R1秋に植えた木子について53株の開花を確認
令和2年10月

・スカシユリ種子採集

感染防止のため,事務局及びアドバイザーのみでの実施

令和2年11月

・秋の植替え(増殖サポーター)

新型コロナウィルス対策として個別対応で実施。増殖サポーターから自宅で育てたスカシユリの木子を提供いただきました。

・木子植え(定植地への植替え)

豊岡海岸、村松海岸に増殖サポーターから提供された木子を植付ました

令和2年12月 ・照沼小スカシユリ球根植え体験
増殖サポーターに提供いただいた球根(木子)を照沼海岸に植付け実施
令和3年3月

・増殖サポーター情報交換会

増殖サポーター15名が参加され、播種から2年目での開花報告が多数ありました。

R3増殖サポーター情報交換会の様子

・春の播種用プランター等配付
増殖サポーター(個人19名 団体2グループ)へプランターや培養土、スカシユリ種子を配付

令和3年7月

・スカシユリ定植地見学会(感染防止のため2回開催)

豊岡海岸、照沼海岸のスカシユリ定植地を増殖サポーター計22名と共に観見学しました。

R3年7月スカシユリ増殖地見学会の様子

・第5次スカシユリ植生調査

令和3年10月 ・スカシユリ自生地(JAEA内)での種子採集(事務局のみで実施)
令和3年11月

・秋の植替え

新型コロナウィルス対策として個別対応で実施。増殖サポーターから自宅で育てたスカシユリの木子を提供いただきました。

・木子植え(定植地への植替え)

豊岡海岸、村松海岸に木子を企業サポーターが植付ました。

令和3年12月 ・照沼小6年生によるスカシユリ球根植え
増殖サポーターに提供いただいた球根(木子)を照沼海岸に植付け実施
令和4年1月 ・NPOと事務局でスカシユリ球根植え
球根(木子)を八間道路に植え付け
令和4年3月 ・春の播種用プランター等配付
増殖サポーター(個人21名、 団体2グループ)へプランターや培養土、スカシユリ種子を配付
令和4年4月 ・照沼小へスカシユリ種子配付
令和4年7月

・スカシユリ定植地見学会(感染防止のため2回開催)

豊岡海岸、衛生センター、八間道路のスカシユリ定植地を増殖サポーター計15名と共に見学しました。

八間道路での様子

令和4年9月

・第3回 増殖サポーター情報交換会

増殖サポーター13名が参加しました。

情報交換会

令和4年10月

・スカシユリ自生地(JAEA・日本原電株式会社内)での種子採集(事務局のみで実施)

原科研 種子採取原科研 種子採取2原科研 種子採取3

原電 種子採取原電 種子採取

令和4年11月

・秋の植替え

新型コロナウィルス対策として個別対応で実施。増殖サポーターから自宅で育てたスカシユリの木子を提供いただきました。

令和4年12月

・事務局でスカシユリ球根植え

豊岡海岸(なぎさの森)に中くらいの球根(木子)を40個、衛生センターに小さい木子を植付ました。

 

▼豊岡海岸(なぎさの森)

木子 中なぎさの森

▼衛生センター

木子 小衛生センター

令和5年2月

・事務局でスカシユリ球根植え

衛生センターに照沼小で採れた木子を植付ました。

真ん中エリア 照小木子

・野生植物パートナー勉強会

館長が講師の依頼を受け講義しました。

野生植物パートナー勉強会

令和5年3月

・第4回 増殖サポーター情報交換会

増殖サポーター14名が参加しました。

第4回情報交換会

・春の播種用プランター等配付
増殖サポーター(個人20名、 団体2グループ)へプランターや培養 土、スカシユリ種子を配付

 

・衛生センターに種子を直播き

衛生センター直播き直播き種子

・照沼小へスカシユリ種子配付(令和5年度分)

令和5年6月

・スカシユリ展示(文化センター・図書館・交流館・公民館入口)

kouminkanirigutibunkasentairiguti

令和5年7月

・スカシユリ定植地見学会(2回開催)

豊岡海岸、衛生センター、日本原電のスカシユリ定植地を増殖サポーター計25名と共に見学しました。

nagisanomorikitanagisanomoriminami

eiseisentergenden

令和5年9月

・第6次スカシユリ植生調査(JAEA内)

斜面

JAEAsyamen1JAEAsyamen2

沿岸部

JAEAenngannbu1JAEAenngannbu2

令和5年10月

・スカシユリ自生地(JAEA内)での種子採集(事務局・NPOサポーターで実施)51個の種子を採取しました。

syusisaisyu1syusisaisyu2syusisaisyu3

・八間道路にJAEA内のスカシユリの株を移植(事務局・NPOサポーターで実施)

▼JAEA内の球根・株掘削

jaeahoritori1jaeahoritori2

jaeahoritori3jaeahoritori4

▼八間道路へ球根26個(大・中24個,小2個)・株(大玉4本)移植

hatikendouroisyoku1hatikendouroisyoku2

hatikendouroisyoku3hatikendouroisyoku4

令和5年12月

・秋の植替え

個別対応で実施。増殖サポーターから自宅で育てたスカシユリの木子を提供いただきました。

 

・団体サポーター(東海村自然俱楽部)でスカシユリ球根植え

八間道路に木子を植付ました。

▼八間道路

1.培養土 2.松葉・米糠

hatikenndourokanbanhatikendourokomenuka

3.松葉のみ

hatikendouromatuba

・第5回 増殖サポーター情報交換会

増殖サポーター13名が参加しました。

jyouhoukoukankai1jyouhoukoukankai2jyouhoukoukankai3

 

スカシユリ増殖サポーターを募集しています!

スカシユリ増殖を進めるにあたり、ご協力いただけるスカシユリ増殖サポーターを随時募集しています。
村の花であるスカシユリを一緒に増やしませんか?

増殖サポーターが栽培するスカシユリ1

増殖サポーターさんの御自宅で育つスカシユリ

増殖サポーターが栽培するスカシユリ2

ご協力いただく内容

スカシユリの種取り、植え替え、自宅での栽培及び記録等
(注意)協力いただける部分のみでOKです!

申込方法

東海村中央公民館へ電話・メール・窓口いずれかの方法で、

  1. 氏名
  2. 住所
  3. 電話番号

をご連絡ください。

その他

申込いただいた方には、作業等実施にあたり通知にてご連絡いたします。

スカシユリ増殖サポーター通信を発行しています!

村花スカシユリ増殖事業実行委員会では、スカシユリ増殖サポーター通信を不定期で発行しています。

このページに関するお問い合わせ先

教育委員会 生涯学習課 生涯学習担当(中央公民館内)

〒319-1115 茨城県那珂郡東海村船場768番地15
電話番号:029-282-3329
ファックス:029-282-7813

メールフォームによるお問い合わせ