交流館DEまる博体験(体験メニュー)
ページID : 10145
東海村の自然や歴史を気軽に体験・体感いただける「交流館DEまる博体験」をご用意しています!
体験メニュー一覧
No | 体験名 | 内 容 |
所要時間 |
---|---|---|---|
1 | 博物館長と歩く植物観察会 | 博物館長と植物の名前や由来、その特徴などを楽しくお話します。 | 1時間30分 |
2 | 自然ツアー | 村の特徴的な自然を感じるスポットを紹介する現地ツアーです。(内容は要相談) | 2時間 |
3 | 史跡ツアー | 村内の古墳などの遺跡を紹介する現地ツアーです。(内容は相談) | 2時間 |
4 | 彫刻ツアー | 村内に点在する野外彫刻を専門家の解説付きで鑑賞します。 | 1時間 |
5 | 植物カードを作ろう | 植物標本を使ってオリジナルカードを作ります。 | 1時間 |
6 | 展示解説ツアー | 展示テーマ「多様な人・モノ・文化の交流により誕生した"開かれたムラ"」を、学芸員が解説します。 | 30分 |
7 | 縄文ストラップ作り |
粘土に縄文土器と同じ縄目模様をつけてオリジナルストラップを作ります。 (参加費100円/1人当たり) |
20分 |
8 | アンギン編みでコースターを作ろう |
縄文時代の布の織り方を実際に体験してコースターを作ります。 (参加費50円/1人当たり) |
1時間 |
注1 希望日の2ヶ月前から受け付けいたします。希望日の1ヶ月前までにお申込みください。
注2 行事の都合等によりご希望に添えない場合がございますので、日程や内容については必ず事前にご相談くださいますようお願いいたします。
No | 体験名 | 内 容 | 所要時間 |
---|---|---|---|
9 | 交流館DE植物観察 | 交流館屋外広場で見られる植物のミニ観察会です。 | 30分 |
10 | サギわらいで遊ぼう | サギの福笑いで遊びながら、サギについて学べます。 | 15分 |
11 | まる博テーブルでタイムトラベル | 東海村の現在の地図や航空写真に過去の地図を重ねて見ることで、気になる場所の過去を探ります。 | 15分 |
12 | 弓矢体験 | 本物の鏃(やじり)を見て、弓矢の使い方を体験します。 | 15分 |
13 | 本物の○○にさわってみよう | 本物の土器や埴輪、化石にさわることができます。 | 15分 |
14 | 交流館クイズ | 歴史と未来の交流館の謎解きクイズに挑戦します。 | 10分 |
15 | 東海村パズル | 村の歴史や自然を題材にした交流館オリジナルパズルに挑戦! | 10分 |
16 | ぬりえ | 村の花や鳥、指定文化財の土偶や埴輪などをオリジナルカラーにしてみよう。 | 10分 |
17 | 縄文ファッションを着てみよう | アンギン編みで制作された縄文時代の衣服の着用体験です。写真撮影もOK! | 10分 |
18 | 縄文土器の文様をつけてみよう |
粘土板に「縄文原体」で、本物の縄文土器のような模様をつけてみよう。 |
5分 |
注3 日によって、体験できるメニューが異なる場合があります。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 生涯学習課 博物館・文化財担当
〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松768番地38(歴史と未来の交流館)
電話番号:029-287-0851
ファックス:029-287-7060
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年12月20日