契約を迫る業者に注意しましょう!!(排水設備の清掃)
!!公的機関と関係があるかのように契約を迫る!!
しかし下水道課では宅地内の排水設備について「調査」や「清掃」などを業務委託することはありません。
また,宅地内の排水設備工事は,東海村排水設備指定工事店でなければ施工できません。
高齢者の一人暮らしなどは特に狙われやすいようです。注意しましょう。
※排水設備・・・個人の宅地内に設置している汚水(トイレ)と雑排水(台所,風呂,洗面,洗濯)を
下水道に接続するための施設を指します。
※東海村排水設備指定工事店・・・東海村下水道条例及び東海村排水設備指定工事店規則で
定められた登録を行っている事業者。
事業者一覧は「排水設備指定工事店の一覧」のページをご覧ください。
【アドバイス】
◆排水設備の清掃を依頼する意思がなければ,きっぱりと断りましょう。
◆少しでも不審に思ったら,下水道課または最寄りの消費生活センターにお問い合わせください。
◆下水道課の職員が宅地内の排水設備を調査する場合は「身分証明書」を携帯しています。
◆業者が村からの委託を受けて管路等の調査をする場合でも,業者は村発行の「身分証明書」を携帯しています。
【相談の一例】
例1)無料で排水設備の点検をすると訪れた業者。断っているのにもかかわらず,業者は話も聞かずに
なぜ断るのかと長時間居座られてしまった。
例2)他の家を掃除しているから,一緒に点検すると言われたがその家の場所も言わない,名刺も持たず
身分を明らかにしない。順番だから断るなら保健所と下水道課に訴えると言われた。
例3)排水設備を清掃してもらったが,目で確認できるところしか作業していないようだ。支払った金額に
見合った内容だったのだろうか。
例4)排水設備の清掃が終わると,水道管も壊れかけている,床下の配管も悪いようだ,基礎がシロアリに
喰われていると,次々と話を持ちかけてきた。
例5)名入りの作業服を着た数名が,下水道課から調査清掃の委託業務を受けているような言い回しで
訪問してきた。確認すると関係無いことが判り断ったが,話を信じてしまいそうな雰囲気だった。
※PDFファイルをご覧になるには、Adobe社のAdobeReaderが必要です。
【関連資料】
掲載日 平成20年10月7日
更新日 令和1年8月20日
【アクセス数 】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
建設部 下水道課
住所:
〒319-1192 茨城県那珂郡東海村東海三丁目7番1号
電話:
029-282-1711