とうかい子どもキャンパス2022
更新情報
最終更新日:令和4年7月16日
7月16日 エンジョイ・サマースクール内生涯学習課青少年担当が主催する講座
村松小および白方小自然観察会、顕微鏡教室、バルーンアート教室の
当選メールを配信完了しました。
※届いていない方は落選となります。次回のお申込みをお待ちしております。
7月5日 講座の様子を掲載しました。
6月4日 第1期の受講決定(当選)通知メールをすべて送信しました。
6月1日 6月4日実施講座の受講決定(当選)通知メールを送信しました。
5月31日 募集終了
とうかい子どもキャンパス2022春~夏編(第1期)の様子
6月4日のぶちゃん先生の親子サイエンス(浮沈子の科学)
6月11日、25日ペットボトルロケット制作&発射実験(写真は11日分)
7月2日のぶちゃん先生の理科ちゃん教室(化学電池と燃料電池)
とうかい子どもキャンパス(Tキャン)2022はじまりました!
エンジョイ・サマースクールや子ども科学クラブのコンセプトはそのままに、内容や期間をパワーアップさせた、「とうかい子どもキャンパス」(略称:Tキャン)が今年もはじまりました。歴史と未来の交流館を中心としつつ、時には村内各地に出向いて様々な体験プログラムや科学実験、学習等を年間3期程度に分け展開してまいります。
とうかい子どもキャンパス2022事業概要
与えられる学習から自ら求める学習へ!エンジョイ・サマースクールや子ども科学クラブのコンセプトをそのままに、年間を通して子どもたちの瞳が輝くプログラムを展開する「とうかい子どもキャンパス」。歴史と未来の交流館を中心に、村内各地で様々な体験プログラムや科学実験、学習等を展開してまいります。
- 実施期間:令和4年6月~令和5年3月
- 対象学年:村内在住の主に小中学生(約3,500名)
- 講座主催:理科活動専門員や学芸員、高校生会、民間企業、地域の団体等。
- 主な内容:理科実験教室、親子工作体験、ものづくり教室、陶芸体験教室など
がっちゃんこ祭りの様子(令和4年4月29日実施)
とうかい子どもキャンパスで実施したり実施する予定の講座を集めてイベントを実施しました。
理科実験教室 大学生と遊ぼう(巨大昔遊び) ものづくり教室(ハーブサシュ)
エンジョイ・サマースクール2021内で実施したプログラム
村松小自然観察会 のぶちゃん先生の顕微鏡名人 ボタニカルアート教室
お申込みにあたっての主な留意事項
・講座一覧表やチラシ等の内容(対象学年、日時や準備物等を含む)をよくご確認していただいたうえで、お申し込みください。
・参加者全員が安心して参加できるよう、手指消毒やマスク着用など基本的な感染症対策や当日の感染症対策にご協力ください。
・事務局からの連絡は当選通知や講座の中止・延期なども含め基本的にEメールになりますので、 seisyounen@vill.tokai.ibaraki.jp からのメールを受信できる設定にしていただいたうえで、お申し込みください。(迷惑メール設定やメールアドレス、ドメイン指定受信などをご確認下さい。)
・村広報誌やHP,村公式SNSへの掲載、各メディア取材のため写真や動画を撮影する場合がございますので、ご承知おきください。
・天候や新型コロナウイルス感染症の影響等により、講座の全体または一部が、中止・変更となる場合がございます。
このページに関するお問い合わせ先
教育委員会 生涯学習課 青少年担当
〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松768番地38(歴史と未来の交流館)
電話番号:029-287-0851
ファックス:029-287-7060
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年07月16日