2023東海村はたちの集い(旧成人式)について
2023 東海村はたちの集いにつきまして
村では,二十歳の節目を迎えた成人が大人になったことを自覚し,自ら生き抜こうとすることを祝い励ますため,東海村はたちの集いを挙行します。
令和4年度の日程は,令和5年1月7日(土曜日)です。
※日時等詳細は後日お知らせします。
対象となる方は,令和4年度に20歳を迎え(平成14年4月2日~平成15年4月1日生)、以下2点のうちいずれかの条件を満たす方です。
1.東海村に住民登録がある方
2.かつて東海村内の学校に通学していた等の由縁があり、東海村での式典に参加希望の方
※条件2.に該当する 東海村に住民登録がない方は、11月末までに、 中央公民館へ電話(029-282-3329)又は茨城電子申請サービス(リンク)にて御連絡ください。
なお、式典の目的に鑑み、御本人によるお問合せに御協力ください。
2022東海村成人の集いにつきまして(終了)
2022東海村成人式「成人の集い」は、参加された新成人の皆様、御家族、その他関係者の皆様の御協力により、無事終了いたしました。御協力いただき、誠にありがとうございました。
式典に参加される新成人の皆様へ
村では,新成人が大人になったことを自覚し,自ら生き抜こうとすることを祝い励ますため,東海村成人式「成人の集い」を挙行しています。
成人式への参加にあたって、新型コロナウィルス感染症対策として、次の手続きが必要となります。参加要件となる「厚生労働省が認可する抗原検査等による陰性」又は「新型コロナウィルス感染症ワクチン2回接種※1」が確認できない場合,式典に参加できません。御自身が対象となる手続き方法を確認し,忘れずに手続きをお願いいたします。
※ワクチン接種の有無によって参加可否が判断されるものではありません。
※1 ジョンソン・エンド・ジョンソン社ワクチン等の接種回数の規定が2回でない場合その規定回数を接種していること
必要手続き
新型コロナウイルス感染症ワクチン2回接種済の方
1.ワクチン接種済証の撮影
成人式参加者本人がワクチンを2回接種したことが分かるもの(新型コロナウィルス予防接種接種済証 等)をスマートフォン等で撮影してください。
住所・氏名・生年月日 ・接種年月日(2回分 |
|
※「新型コロナウィルス予防接種接種済証」は、ワクチン接種時に使用された接種券に記載されています。紛失等により接種券がない場合は,ワクチン接種を実施した自治体(接種券発行元の自治体)へ再発行を依頼してください
2.接種済証画像の提出
撮影した画像を,下記A・Bいずれかの方法で実行委員会へ提出又は提示する
A |
いばらき電子申請・届出サービス(下記QRコード及びURL参照)へ接続し,必要項目【氏名、整理券番号(整理券に記載された3桁の番号)、電話番号、メールアドレス)を入力し、画像を添付して送信する 【送信期限:令和4年1月7日(金曜日)正午】 |
B |
式典当日に成人式会場受付で画像を提示する |
※新型コロナウィルス感染症対策として、受付時の混雑緩和を図るため、可能な限りいばらき電子申請届出サービスを利用した事前登録をお願いします。
ワクチン接種回数1回以下の方
医療機関で実施する抗原検査,PCR検査等を受検,又は厚労省認可のPCR検査・抗原検査等を規定時間内にご自身で受検し,新型コロナウィルス感染症について陰性であることを確認し、検査結果を示す画像等を下記の方法で用意のうえ、当日受付に提示してください。
※当日会場での検査はできません。
※抗原検査等の受検により費用がかかった場合でも、2万円を上限として助成金があります。対象費用や手続き等、詳細はこちらへ「東海村成人の集いに係る抗原検査等助成金」
1. |
厚生労働省の認可(下記URL参照)を受けている次の抗原検査,PCR検査等の検査キットを各自購入し実施する 《厚生労働省ホームページ》 新型コロナウイルス感染症の体外診断用医薬品(検査キット)の承認情報 ※上記の厚生労働省ホームページに掲載されていない認可外の検査キットでの検査で陰性が確認されていても、成人式には参加できません。 ※検査キットの購入先が見つからない場合には東海村中央公民館へお問合せください。 ※茨城県、東京都、神奈川県等の自治体で実施する無料検査でもOKです。使用する検査キットが厚生労働省が認可するものであることを確認し、検査を実施してください。無料検査の対象となるか等、詳しくは各自治体のHP等を御確認ください。 |
2. |
医療機関で実施する抗原検査,PCR検査等を受ける 《厚生労働省ホームページ》 ※上記の厚生労働省ホームページに掲載されていない医療機関での検査でも、陰性が確認できれば成人式に参加できます。 |
PCR検査 | 抗原検査 | |
第1部参加者 | 1/5水曜日AM9:00以降 | 1/7金曜日AM9:00以降 |
第2部参加者 | 1/5水曜日AM11:15以降 | 1/7金曜日AM11:15以降 |
※検査結果が出る時間を考慮し,検査を受けてください
医療機関での検査を受けた方 | 氏名及び検査結果が確認できる書面を当日受付で提示する |
検査キットを使用し、自分で検査を実施した方 |
以下2点を当日受付で提示する 1.検査品目名・製造販売業者名・検査法がわかる書面(例:取扱説明書,パッケージ) 2.検査キットの判定窓,取扱説明書の判定例,入場整理券(氏名・整理券番号)を一度に撮影した写真画像 ※判定結果が陰性であると確認できるようスマートフォン等で撮影してください。 |
開催日時・開催場所・式典内容
※新型コロナウィルス感染症の流行状況等により変更になる場合がございます。あらかじめ御了承ください。
2022東海村成人の集いは,新型コロナウイルス感染症対策を行いながら,式を挙行できるよう,会場内の人数を減らし,密となる状況を回避するため,中学校区ごとの2部制とし,式典の時間及び内容を短縮して実施します。
- 期 日 令和4年(2022年)1月8日土曜日
- 場 所 東海文化センター
- 時 間 以下のとおり (中学校区ごとの2部制)
第一部 | 第二部 | |
中学校区 | 東海中学校区にお住まいの方 | 東海南中学校区にお住まいの方 |
受付 | 午前8時30分から | 午前10時45分から |
式典 | 午前9時00分から午前10時00分まで | 午前11時15分から午後0時15分まで |
・ 式典内容(30分程度)
例年,成人の集いの開催にあたっては,新成人の実行委員を公募し,企画立案の段階から式典当日まで,工夫を凝らしながら実施しておりましたが,令和3年度につきましては,感染症対策のため一部お手伝い(成人の誓いや司会進行等)をお願いする予定です。
はじめの言葉(実行委員長)
来賓祝辞
来賓紹介
祝電披露
成人の誓い(実行委員)
恩師からのメッセージ(ビデオ)
おわりのことば(副実行委員長)
※式典終了後に記念撮影を予定しています。
対象者
令和3年度に20歳を迎え、以下2点のうちいずれかの条件を満たす方。
【令和3年度に20歳を迎える方の生年月日】
平成13年(2001年)4月2日~平成14年(2002年)4月1日
- 東海村に住民登録がある方
- かつて東海村内の学校に通学していた等の由縁があり、東海村の成人式に参加希望の方
感染症対策に係る参加要件(以下のいずれかに該当すること)
- 厚生労働省が認可する抗原検査等を規定時間内に受検し陰性である
- 新型コロナウィルス感染症ワクチン2回接種済である
※式典は参加要件を満たした新成人のみを対象といたします。参加要件が確認できない方の当日飛び入り参加や,ご家族その他新成人以外の方の同席は不可とさせていただきます。あらかじめ御了承ください。
新型コロナウィルス感染症対策ガイドライン
成人の集いを挙行するにあたり新型コロナウィルス感染症対策ガイドラインを定めました。
- 年末年始及び式典前後の時期に心掛けること
- 成人の集い当日に留意すること
- いばらきアマビエちゃん登録のお願い
- 入場をお断りする場合
上記4点について、詳細は添付のガイドラインを御確認ください。
2022東海村成人の集いにおける新型コロナウィルス感染症対策ガイドライン (PDFファイル: 704.5KB)
整理券の送付(令和3年12月22日)
12/18までに成人式参加希望の御連絡をいただいた方へ、整理券を12/22に発送しました。
整理券は原則として案内状を送付した住所宛に送付しています。
成人式に参加するには整理券が必要です。参加希望で整理券をお持ちでない方は、お早めに東海村中央公民館までお問合せください。
整理券には参加される方の電話番号を御自宅で記入いただき、当日受付へ提出してください。

関連記事
このページに関するお問い合わせ先
教育委員会 生涯学習課 生涯学習担当(中央公民館内)
〒319-1115 茨城県那珂郡東海村船場768番地15
電話番号:029-282-3329
ファックス:029-282-7813
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年04月23日