レポートNo.10『清掃センター見学ツアー~意外と知らないごみの行方~』
エンジョイ・サマースクール2020は中止となりましたが、次回以降の参考になるように、これまでE.S.Sで実施した講座を「オンラインレポート」として紹介します。
レポートNo.10『清掃センター見学ツアー~意外と知らないごみの行方~』
実施日時:令和元年8月19日(月曜日) 、20日(火曜日)
実施場所:東海村清掃センター及びリサイクルプラザとうかい
主催:環境政策課ごみゼロ推進室
参加者数:8月19日9名(親含め16名)
8月20日8名(親含め16名)
始めに、ごみの分別クイズや清掃センター・リサイクルプラザの見学を行いました。
その後,再生紙(和紙)を使った工作を通して,ごみの分別やリサイクル等について学びました。
講座を受けて、それぞれのごみの行方は分かったかな!?
東海村ではひたちなか市と協力して燃えるごみを処理しています。
燃えないごみや粗大ごみ(ごみ袋に入らない大きなごみ),資源物(段ボールやペットボトルなど)の処理は,東海村清掃センターで行っています。
燃えるごみの処理は,ひたちなか・東海クリーンセンターで行っています。
※講座の様子は、平成30年度実施時のものになります。
※「リサイクルプラザとうかい」は、令和2年3月31日をもって閉館となりました。
このページに関するお問い合わせ先
教育委員会 生涯学習課 青少年担当(青少年センター内)
〒319-1115 茨城県那珂郡東海村船場768
電話番号:029-282-7049
ファックス:029-282-7813
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2020年08月13日