インターネット公売の流れ
1 Yahoo!JAPAN IDの取得
Yahoo!JAPANでIDを取得し、メールアドレスの認証を受けてください。
2 公売参加者情報の入力
参加申込期間中に、公売システムの画面上で参加者情報を入力します。
(注意)複数の物件に入札する場合は、物件ごとに参加申し込みが必要です。
3 公売保証金の納付
クレジットカードによる手続き
参加者情報入力時にカード情報を入力します。
銀行振込などによる納付手続き
公売参加仮申し込み後に「公売保証金納付申込書兼返還請求書」を印刷し、東海村に送付のうえ、公売保証金を納付します。詳しくは、公売保証金の納付方法のページをご覧ください。
(注意)クレジットカードによる納付以外受け付けていない場合があります。公売物件詳細画面でご確認ください。
4 入札・せり売り
- 入札期間中に、インターネット公売の物件詳細画面から入札します。
- 入札形式の場合は、入札は一回のみです。
- せり売り形式の場合は、入札期間中であれば何度でも入札できます。
- 入札・せり売りの区分については、公売物件詳細画面をご覧ください。
(不動産は入札方式となります。)
5 落札者(最高価申込者)の決定
- 入札期間が終了すると、公売物件詳細画面に、落札者(最高価申込者)のYahoo!JAPAN ID及び落札価額が表示されます。
- 落札者(最高価申込者)に対しては、今後の手続きについて東海村よりメールにてご連絡します。
- 落札できなかった方に対しては、公売保証金を返還いたします。
- (注意)クレジットカードによる手続きの場合は、引き落としを行いません。
- (注意)銀行振込などによる手続きの場合は、事前に指定した公売参加者名義の銀行口座へ振り込まれます。
(入札終了後4週間程度要することがあります。)
6 売却決定・買受代金の納付
- 東海村からの案内に従い、買受代金納付期限までに買受代金を納付してください。
- 納付金額は、落札価額から公売保証金額を引いた金額となります。
7 公売財産の引渡
- 買受代金の納付確認後、公売財産を引き渡します。
- 自動車・不動産の場合は、登録(登記)移転手続を行い、財産を引き渡します。
- 動産の場合は、直接又は宅急便等で引き渡します。
- (注意)必ず,「「落札後の注意事項(外部リンク)」をご覧ください。
- (注意)詳しい手続は「東海村インターネット公売ガイドライン(外部リンク)」をご覧ください。
このページに関するお問い合わせ先
企画総務部 税務課 収納管理室
〒319-1192 茨城県那珂郡東海村東海三丁目7番1号
電話番号:029-282-1711
ファックス:029-282-0105
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2019年12月23日