地域包括支援センターについて

更新日:2022年12月05日

地域包括支援センターは、高齢者の皆さんがいつまでも元気に住み慣れた地域で生活できるように支援を行う総合機関です。

どのようなことが相談できますか?

  • 介護保険について知りたい
  • 介護に関すことを誰かに相談したい
  • 東海村にはどんな福祉サービスがあるの?
  • 退院した後の生活が不安
  • 最近、転びやすくなったので運動をしたい
  • 近所の高齢者のことが心配
  • ひとり暮らしの両親のことが心配

どのような人が利用できますか?

  • 高齢者の方やその家族など
  • ひとり暮らしで日常生活に不安のある方
  • 寝たきりや認知症で介護が必要な方

どのように利用すればいいですか?

  • 電話・メール等でご連絡ください
  • 訪問してお話をお伺いします
  • 直接、お住まいの管轄の地域包括支援センターにお越しください

地域包括支援センターはどこですか?

【北部地域包括支援センター】

担当地区:東海中学校区(石神・白方・村松小学校区)

住 所:東海村石神内宿1724-1(いばらき診療所内)

電 話:029-229-2315

ファクス番号:029ー229-2316

  e-mail :toukaihokubuhoukatsu1@gmail.com
 

【南部地域包括支援センター】

担当地区:東海村南中学校区(舟石川・中丸・照沼小学校区)

住 所:東海村船場588-7(特別養護老人ホーム オークス東海内)

電 話:029-352-2867

ファクス番号:029ー352ー2868

 e-mail :tokaimura.nanbu.ns@gmail.com

 

 

どちらの地域包括支援センターになりますか?

中学校区で担当する地域包括支援センターが分かれます。

下記リンク先にて中学校区(小学校区)の確認ができます。

http://www.vill.tokai.ibaraki.jp/kosodate_kyoiku/sho_chugakko/2289.html

 

このページに関するお問い合わせ先

福祉部 総合相談支援課 地域包括担当

〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松2005
電話番号:029-287-2525
ファックス:029-282-3538

メールフォームによるお問い合わせ