身体障がい者を対象としたJRジパング倶楽部特別会員制度について

更新日:2021年03月18日

JRが行う会員サービス「ジパング倶楽部」では,身体障がい者を対象とした特別会員制度を設けています。特別会員は,一般の会員より年会費が安く,加入できる年齢も5歳低く設定されています。

特別会員の申込は,一般社団法人茨城県身体障害者福祉協議会で受け付けています。(JRでの直接の申込や,村での申込受付は行っておりませんのでご注意ください。)

制度の概要

対象者

身体障害者手帳をお持ちの男性60歳以上,女性55歳以上の方

※第1種身体障害者については,介護者が同行される場合,当該介護者についても対象者と同様の割引が適用されます。

利用条件及び割引対象乗車券

JR各線を利用し,片道・往復・連続で201km以上の旅行をする場合の次の旅券

特急券(新幹線を含む。),急行券及びグリーン券・座席指定券

※ただし,「のぞみ」「みずほ」等,一部割引の対象外となる列車があります。

割引率

1回目から20回目の利用まで3割引

※ただし,新規入会者については,1回目から3回目までは2割引となります。

有効期間

「ジパング倶楽部」手帳(後述)の発行日から1年間

※ただし,4月27日から5月6日まで,8月11日から8月20日まで及び12月28日から1月6日までの期間は利用ができません。

申込書類及び利用方法

・所定の申込書 ・身体障害者手帳の写し ・年会費(1,400円)

一般社団法人茨城県身体障害者福祉協議会での入会手続後に,ジパング倶楽部事務局から送付される「ジパング倶楽部」手帳及び身体障害者手帳を,最寄りの駅または旅行会社窓口で提示し,旅券を購入することで割引が適用となります。

その他

特別会員は,一般会員と異なり,夫婦会員制度,会報の送付及び自動更新の制度はありません。

問い合わせ及び申込先

一般社団法人 茨城県身体障害者福祉協議会

〒310-0851 水戸市千波町1918 茨城県総合福祉会館内

電話:029‐243‐7010       ファクシミリ:029‐243-7018

※JRでの直接の申込や,村での申込受付は行っておりませんのでご注意ください。

このページに関するお問い合わせ先

福祉部 総合相談支援課 障がい福祉担当

〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松2005
電話番号:029-287-2525
ファックス:029-282-3538

メールフォームによるお問い合わせ