指定特定相談支援・指定障害児相談支援事業者の指定申請手続等を希望される事業者の方へ
東海村で指定特定相談支援事業・指定障害児相談支援事業を実施する場合には、申請手続きが必要です。
事業名 | 特定相談支援 | 障害児相談支援 |
事業内容 | 障がいのある方やそのご家族等からの相談に応じ、必要な支援を提供する基本相談支援のほか、18歳以上の障がいのある方が障害福祉サービスを利用するにあたり必要となるサービス等利用計画を作成し、一定期間ごとにモニタ リングを行う等の計画相談支援を行います。 | 18歳未満の障がいのあるお子様が障害福祉サービスを利用するにあたり必要となる障害児支援利用計画を作成し、一定期間ごとにモニタリングを行う等の支援を行います。 |
指定基準 |
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定計画相談支援の事業の人員及び運営に関する基準(Wordファイル:30.4KB) 障害者自立支援法に基づく指定計画相談支援の事業の人員及び運営に関する基準について(障発0330第22号平成24年3月30日)(PDFファイル:1.1MB) |
児童福祉法に基づく指定障害児相談支援の事業の人員及び運営に関する基準(Wordファイル:29.6KB) 児童福祉法に基づく指定障害児相談支援の事業の人員及び運営に関する基準について(障発0330第23号平成24年3月30日)(PDFファイル:1.2MB) |
指定申請手続きについて
新規申請
指定開始を希望する月の前々月 の末日までに、指定書式により、総合相談支援課へ申請書類をご提出ください。
例)4月1日指定開始とする場合の申請締切…2月28日 ※末日が休日となる場合は前営業日
変更申請・更新申請
変更や更新の内容が開始される月の前々月の末日までに、指定書式により、総合相談支援課へ申請書類をご提出ください。
指定書式等
東海村指定特定相談支援事業所等指定申請書類一覧チェックシート (Excelファイル: 73.0KB)
様式第1号 指定特定相談支援事業所及び指定障害児相談支援事業所指定申請書 (RTFファイル: 156.7KB)
様式第1号の2 指定特定相談支援事業所及び指定障害児相談支援事業所の指定に係る記載事項 (RTFファイル: 184.6KB)
様式第1号の3 従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表 (RTFファイル: 275.9KB)
様式第1号の5 相談支援専門員実務経験(見込み)証明書 (RTFファイル: 62.2KB)
様式第1号の6 利用者又はその家族からの苦情を解決するために講ずる措置の概要 (RTFファイル: 43.2KB)
様式第1号の7 主たる対象者を特定する理由等 (RTFファイル: 44.8KB)
様式第1号の8 指定特定相談支援事業者の指定に係る誓約書 (RTFファイル: 92.2KB)
様式第1号の9 指定障害児相談支援事業者の指定に係る誓約書 (RTFファイル: 90.1KB)
様式第1号の10 役員等名簿 (RTFファイル: 136.4KB)
様式第4号 指定特定相談支援事業所及び指定障害児相談支援事業所指定更新申請書 (RTFファイル: 109.8KB)
様式第6号 指定特定相談支援事業及び指定障害児相談支援事業変更届出書 (RTFファイル: 84.3KB)
様式第7号 指定特定相談支援事業及び指定障害児相談支援事業廃止・休止・再開届出書 (RTFファイル: 67.1KB)
申請の流れ

1.事業者は、申請書類を東海村へ提出する。(提出締切:事業開始の2か月前の月末)
2.村は申請書類を審査し、指定となった事業所情報について茨城県へ事業所台帳登録の依頼をする。
3.茨城県は事業所登録後、事業所番号を付与し、村へ送付するほか、国民健康保険団体連合会へ事業所台帳情報を提供する。
4.村は事業所番号を掲載した指定通知書を作成し、事業者へ送付する。(事業者への指定通知書到着予定:事業開始の前月末)
このページに関するお問い合わせ先
福祉部 総合相談支援課 障がい福祉担当
〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松2005
電話番号:029-287-2525
ファックス:029-282-3538
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年02月15日