電話リレーサービスについて
サービス概要
電話リレーサービスとは、聴覚障害者、難聴者、発話困難者(きこえない人)と、聴覚障害者等以外の人(きこえる人)との会話を通訳オペレータが「手話」または「文字」と「音声」を通訳することにより、電話で即時双方向につながることができるサービスです。
令和3年7月1日から開始されました。詳しくは,リンク先を御参照ください。
お問い合わせ先
電話リレーサービス提供機関 (一財)日本財団電話リレーサービス
利用登録、利用方法、サービス内容についてのお問い合わせ
電話番号 :03-6275-0910(受付時間:9:00-18:00(年末年始を除く。))
ファクス番号 :03-6275-0913
ホームページ :https://nftrs.or.jp/
電話リレーサービス支援機関 (一財)電気通信事業者協会
番号単価、交付金・負担金制度についてのお問い合わせ
電話番号 :03-6302-8391 (受付時間:9:00~17:00 (土・日・祝休日・年末年始を除く))
ホームページ : https://www.tca.or.jp/telephonerelay_service_support/
総務省 電気通信消費者相談センター
電話リレーサービス制度についてのお問い合わせ
電話番号:03-5253-5900 (受付時間 平日 午前9時30分~午後0時/午後1時~午後5時)
周知広報リーフレット(総務省)
このページに関するお問い合わせ先
福祉部 総合相談支援課 障がい福祉担当
〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松2005
電話番号:029-287-2525
ファックス:029-282-3538
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年07月01日