高齢者宅ローラー作戦を実施しました!
高齢者宅ローラー作戦とは
東海村では毎年,村内の70歳以上の方を対象に,各地区の担当民生委員・児童委員が対象者の自宅を訪問して,聞き取り調査を実施していました。令和2年度は,新型コロナウイルス感染拡大防止を踏まえ,対象者を限定し調査を行いました。
目的
3月以降,新型コロナウイルス感染症による外出自粛要請などにより,高
齢者は地域との交流ができず,運動不足による転倒リスク,孤独によるうつ病のリスク,認知機能低下等,さまざまなリスクが考えられるため,高齢者の心身の状況や生活の実態を把握し,早期に適切な支援につなげる。また,新しい生活様式と,それに伴う熱中症予防の注意喚起を行う。
調査対象者
・75歳以上の一人暮らしの高齢者(令和2年4月1日現在)
・65歳以上74歳未満の避難行動要支援者
※施設入所者,介護サービス利用者は除く。
調査方法
1.民生委員(今回初めて調査を担当する民生委員は,福祉部職員が同行)が対象者宅を訪問。
2.熱中症啓発チラシと冷感タオルを渡しながら,新しい生活様式の中で,健康状態は変わらないか,相談したいことがあるか等聞き取り。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため,民生委員には村から手指消毒液を配布,訪問時にはマスク着用で聞き取りは10分程度にしていただくようお願いしました。
結果
対象の高齢者の方は,以前と変わりなく過ごされており,困っていることはほとんどないとの結果でした。中には,愛の定期便や緊急通報システムの利用に繋がった方もいました。
令和2年度は,対象者限定の調査でしたが,介護の心配や不安があるとき,支援が必要な時等は,お住まいの地域の民生委員又は地域包括支援センター(287-2516)にお気軽にご相談ください。
このページに関するお問い合わせ先
福祉部 高齢福祉課 地域包括支援センター(なごみ東海村総合支援センター内)
〒319-1118 茨城県那珂郡東海村舟石川駅東三丁目9番33号
電話番号:029-287-2516
ファックス:029-287-7373
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年01月21日