マイナポイント事業・マイナポイント事務局をかたった詐欺にご注意ください
マイナポイントを活用した消費活性化策で、役場職員などがマイナンバーや口座番号を聞き出したり、通帳やキャッシュカードを預かったり、手数料などの金銭を要求したりすることはありません。
また、マイナポイント事務局をかたり、メールで「マイナポイントが間もなく失効する」「【マイナポイント第2弾】20,000円分のポイントをプレゼント!」などと案内して偽サイトに誘導し、クレジットカード情報や住所、氏名などを入力させる手口も増加しています。
不審な電話などがありましたら、最寄りの警察署または消費者ホットライン188(局番なし)などへご相談ください。
■マイナポイントとは、マイナンバーカードとキャッシュレス決済とを結び付けて、チャージ額または購入額に応じて付与されるポイントのことです。
■マイナポイントを受け取るには予約・申し込み手続きが必要になります。手続き時にマイナンバーカードの置き忘れやパスワードの管理にもご注意ください。
※申請について詳しくはこちらをご確認ください。
詳しくは下記ホームページをご覧ください。
マイナポイント事業ホームページ
このページに関するお問い合わせ先
村民生活部 住民課 住民担当
〒319-1192 茨城県那珂郡東海村東海三丁目7番1号
電話番号:029-282-1711
ファックス:029-287-7033
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年09月12日