令和4年度村内の小中学校・高校施設を開放します!
令和4年度村内の小中学校・高校施設を開放します!
村では,村内の小中学校・高校施設(体育館,格技場,卓球場,グラウンド)を,学校活動に支障のない範囲で,スポーツ少年団や社会人チーム等の活動のために開放します。
利用区分
利用区分 | 対象 |
一般開放 |
スポーツ少年団,社会人チーム等(通年の定期利用,行事等による単発利用) |
特別開放 |
自治会,学童クラブ,子ども会(行事等による単発利用) |
開放施設と利用手続き
開放施設 | 開放学校 | 利用手続き |
体育館 | 小学校,中学校,高校 |
▶一般開放 年度末に開催する「利用調整会議」で次年度の利用団体を決定します。通年利用を計画している団体は,この会議に必ず出席してください。 ▶ 特別開放 一般開放との予定重複を回避するため,年度末に次年度の利用計画を調査し,利用団体を決定します。 |
格技場 | 中学校 | |
卓球場 | 高校 | |
グラウンド | 小学校 | |
音楽室 | 中丸小学校 | 生涯学習課へ御連絡ください。 |
利用条件
目的 | 施設 | 期間 | 団体 |
スポーツ活動 | 体育館,格技場,卓球場,グラウンド | 通年 | 構成員の半数以上かつ10人以上が村内在住者,在勤者または在学者の団体 |
一時 | 構成員の半数以上かつ4人以上が村内在住者,在勤者または在学者の団体 | ||
文化活動 | 音楽室 | 一時 | 構成員の半数以上が村内在住者,在勤者または在学者の団体 |
地域活動 | 体育館,グラウンド | 一時 | 村内の自治会,子ども会,または学童クラブ |
※上表のほか,団体の代表者が18歳以上であることが条件となります。
R4学校開放(体育館・格技場・卓球場)通年利用団体一覧表 (PDFファイル: 350.0KB)
R4学校開放(グラウンド)通年利用団体一覧表 (PDFファイル: 180.1KB)
R4学校開放実施可能種目及ぴ使用可能備品確認表 (PDFファイル: 687.3KB)
東海高校施設利用マニュアル (PDFファイル: 1.3MB)
体育館・格技場・卓球場の鍵の借用・返却について (PDFファイル: 80.8KB)
コロナ対策を踏まえた利用フロー図 (PDFファイル: 115.2KB)
利用者名簿・健康チェック票(サンプル) (PDFファイル: 213.3KB)
利用申請書(小中学校) (Wordファイル: 53.5KB)
利用申請書(小中学校) (PDFファイル: 391.6KB)
利用申請書(小中学校)(記入例) (PDFファイル: 473.6KB)
施設設備等借用願(高校) (Wordファイル: 31.5KB)
施設設備等借用願(高校) (PDFファイル: 89.6KB)
施設設備等借用願(高校)(記入例) (PDFファイル: 103.6KB)
学校開放利用調整会議を開催します!※終了しました
令和4年度学校開放利用調整会議は,体育館・格技場・卓球場,グラウンドを同日に開催します。会議へ出席する団体は,別紙「参加申込書」を,3月6日(日曜日)までにメール,ファックスまたは持参にて,生涯学習課 文化芸術・スポーツ推進担当まで御提出ください。
令和4年度から茨城県立東海高校の体育館及び卓球場が利用できることになりました。設備の都合により,主に社会人チーム(村スポーツ協会所属)の利用を想定しておりますので,是非御利用ください。
利用調整会議の日程等
施設区分 | 日時 | 場所 | 持ち物 |
グラウンド | 3月12日(土曜日)13時30分から |
東海文化センター |
・筆記用具 ・防寒着 |
体育館・格技場・卓球場 | 3月12日(土曜日)14時30分から |
利用調整会議の進め方(1団体ずつ希望枠を聞き取る方法で実施します)
- 受付名簿順に名前を読み上げますので,各団体が希望する学校名・曜日・時間帯・全面半面の区分を口頭で伝えてください。一覧表に事務局が入力します。
- 一通り聞き取った時点で重複がないか確認し,重複がない場合,その枠は決定とします。
- 1枠のみ希望する団体はその場で利用申請書を記入し,職員のチェックを受けた後,文化センター1F事務室で申請書をコピーして終了です。
- 2枠以上希望する団体は,2巡目以降も全ての団体が希望枠を取り終えるまで1~3を繰り返します。
第1希望の事前調査
当日の聞き取り時間を短縮するため,第1希望(各区分(屋内・屋外)1枠ずつ)の事前調査を実施しますので,希望する枠がお決まりの場合は,3月6日(日曜日)までに別紙「事前調査票」をメール,ファックスまたは持参にて御提出ください。
なお,当該調査はあくまで事前の聞き取りであり,枠の確保を約束するものではありません。
【事前調査票記入○×例】
○の例 | ×の例 | |
区分1:屋内施設 | 中丸小 土曜日 午後 | 中丸小 土曜日 午前・午後 |
区分2:屋外施設 | 白方小 日曜日 午前 | 希望なし |
解説 | 1区分1枠ずつになっているので○ | 区分1だけで2枠希望しているので× |
その他注意事項
- 新型コロナウイルス感染拡大防止対策として,1団体の出席者は1名のみとさせていただきます。また,出席される方は,当日自宅での検温,マスクの着用,会場入退場時の手指消毒をお願いします。
- 感染拡大の状況によっては,直前で会議を中止(延期)する場合があります。
- 利用枠について,利用条件を満たしていれば全ての希望者が平等に使う権利があります(学校開放に既得権はありません)。希望の枠が確保できない可能性も考慮し,事前に第2・第3・第4希望を団体内で協議してから会議に御出席ください。
参加申込書・第1希望事前調査票 (Wordファイル: 31.3KB)
このページに関するお問い合わせ先
教育委員会 生涯学習課 文化芸術・スポーツ推進担当
〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松768番地38(歴史と未来の交流館)
電話番号:029-287-0851
ファックス:029-287-7060
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年02月12日