新型コロナウイルス感染症対策を続けましょう
茨城県でも,新たな変異株の感染拡大が懸念されています。変異株は、強い感染力を有しています。
ワクチン接種後も、引き続き,マスク着用、手洗い、「密」の回避など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。
マスクの正しい着用
・マスクを鼻にすき間なくフィットさせ、しっかりと着用してください。
・布やウレタン製よりも,不織布の方が効果が高いことが示されています。
・マスクは定期的に交換し,清潔なものを使用しましょう。

こまめな手洗い・手指消毒
・出勤・登校・帰宅の時,共用物に触った後、食事の前後、などは必ず手洗い・手指消毒をお願いします。
3密(密接・密集・密閉)の回避
・1つの密でも避けて、「ゼロ密」を目指しましょう。
・人と人との距離は十分に保ってください。
・おしゃべりする時はマスクを着用し,時間は出来る限り短く、大声は避けてください。
・今まで以上に換気を行ってください。
早めの受診・検査
・体がだるい、熱がある、のどに違和感があるなど、いつもと体調が異なる時は、出勤や登校を控えてください。
・症状がある場合,ご自身と周りの人を守るため,早めに病院を受診したり,検査を受けましょう。
・受診の際は,まずは医療機関に電話連絡し,受診方法等について指示を仰いでください。
国等が示している情報を参考にしながら,感染拡大防止を心掛けましょう。
※茨城県では、県内においてオミクロン株の市中感染が発生したことを受け、1月4日(火曜日)より、感染不安を感じる方に対して、無料でPCR検査等を受けられる体制を整備しています。詳細は、茨城県ホームページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ先
福祉部 健康増進課
〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松2005
電話番号:029-282-2797
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年10月24日