新型コロナウイルス感染症の相談窓口
新型コロナウイルス関連肺炎について,茨城県及び厚生労働省で電話相談窓口を設置しています。
新型コロナウイルス感染症に関する一般な相談窓口
【対応内容】新型コロナウイルス感染症に関する相談,感染予防に関すること,心配な症状が出たときの対応,など
茨城県庁内
受付時間 8時30分~22時00分 (土日・祝祭日を含む)
専用電話(直通番号) 029-301-3200 / ファクス番号番号 029-301-6341
東海村保健センター
受付時間 平日 8時30分~17時15分
029-282-2797
【令和2年11月2日~】発熱があるときには
発熱等の症状がある方は,まず,かかりつけ医等の地域で身近な医療機関に電話連絡をした上で受診して頂くようお願いいたします。
かかりつけ医がない場合などについては,近隣の診療・検査医療機関をご案内いたしますので,受診・相談センター(下記参照)にご相談ください。
なお,検査の実施については,診察した医師が個別に判断いたしますのでご了承願います。
(茨城県)新型コロナウイルス感染症に関する電話相談窓口について
受診・相談センター
【対応内容】発熱等の症状があり,かかりつけ医がない場合などの受診先の案内
※症状では鑑別し難い,季節性インフルエンザと新型コロナウイルス感染症の両方の診療又は検査が適切に行えるよう受け入れ体制を整備した,県指定の診療・検査医療機関をご案内します。
茨城県庁内
受付時間 8時30分~22時00分 (土日・祝祭日を含む)
専用電話(直通番号) 029-301-3200 / ファクス番号番号 029-301-6341
県内保健所
受付時間 平日 9時00分~17時00分
東海村はひたちなか保健所の管轄です。
ひたちなか保健所 029-265-5515
感染流行で生じやすい,さまざまな“こころの問題”
感染流行や行動制限が続くと、こころに疲れがたまりやすくなります。こころの不調が続く場合は、無理をせず、こころのホットライン等に相談してください。
https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/seiho/sodan/seishin/homepage-file/09senta/sinsai.html
いばらきこころのホットライン(電話相談)
年末年始,祝祭日を除く 9:00~12:00/13:00~16:00
029-244-0556(月~金曜日)
0120-236-556(土日 フリーダイヤル)
精神保健福祉センター(来所相談:平日8:30~17:15)
予約電話番号 029-243-2870
厚生労働省の電話相談窓口
今般の新型コロナウイルス感染症の発生について、厚生労働省の電話相談窓口を設置しております。
受付時間: 9時00分~21時00分(土日・祝日も実施)
電話番号: 0120-565653(フリーダイヤル)
※2月7日(金曜日)9時より新しい番号(フリーダイヤル)となりました。
・聴覚に障害のある方をはじめ、電話での御相談が難しい方は、ファクス番号(03-3595-2756)をご利用いただくか、一般財団法人全日本ろうあ連盟ホームページをご覧ください。
更新日:2020年11月19日