東海村新型コロナウイルス感染症対策本部会議の概要について【令和4年7月4日更新】

更新日:2022年07月04日

東海村新型コロナウイルス感染症対策本部会議の経過についてお知らせします。(議題は主要なものを掲載しています。)

新型コロナウイルス感染症対策本部会議の経過
2020年2月25日 【第1回本部会議】
・「新型コロナウイルス感染防止に伴う集会,イベントの対応方針について 」本部決定
2020年2月27日 【第2回本部会議】
・各部課の役割分担の確認
・対策に係る各部課の運営体制について
・公共施設の使用料の取扱いについて
・衛生用品の備蓄残数について
・庁舎等の消毒方法について
2020年2月28日 【第3回本部会議】
・小中学校の休校への対応について
・幼稚園の休園について
・行動計画運用確認
2020年2月28日 【第4回本部会議】
・小中学校休校への対応について
2020年3月4日 【第5回本部会議】
・小学校臨時休校中における子どもの居場所の確保について ⇒ 学童クラブ及び学校での一時預かりについて
・那珂医師会へのマスク提供について
・社会教育施設の対応状況について
2020年3月6日 【第6回本部会議】
・臨時休業期間における子どもの居場所確保に伴う状況報告
2020年3月11日 【第7回本部会議】
・小中学校臨時休業期間中における子どもの居場所の確保に伴う状況報告
・那珂医師会からの感染予防備品の提供要望への対応報告
・村内公共施設の利用状況報告
2020年3月13日 【第8回本部会議】
・臨時休業期間中の子どもの居場所の確保に伴う学童クラブ・保育所等の状況について
・村内公共施設利用状況について
・村内で感染が確認された場合の対応について
2020年3月16日 【第9回本部会議】
・発生時におけるスキームについて
・県内で感染確認された場合の対応について
2020年3月17日 【第10回本部会議】
・県内1例目の発生について
・村内の公共施設の利用中止,窓口業務の継続について
2020年3月18日 【第11回本部会議】
・県内発生状況
・ひたちなか市内感染者発生に係る本村の対応について
・一時預かり・学童保育について
2020年3月24日 【第12回本部会議】
・県内発生状況
・ひたちなか市内感染者発生に係る本村の対応
・公共施設の休館延期について⇒4月7日までの休館延長の決定
2020年3月30日 【第13回本部会議】
・県内発生状況
・公共施設の休館延期について
・新型コロナウイルス感染症対策に伴う行政サービスの優遇措置について
2020年4月2日 【第14回本部会議】
・県内発生状況
・公共施設の休館延期について
・公立小中学校の再開について
2020年4月8日 【第15回本部会議】
・東海村からのお知らせ「新型コロナウイルスを防ぎましょう」(4月10日以降全戸配布)について
・「公共施設利用に際しての新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン」決定
・職員が新型コロナウイルスに感染した場合の業務継続について
・公共施設の臨時休館措置について ⇒ 5月6日までの休館延長を決定
・小中学校の臨時休校について ⇒ 5月6日まで臨時休校とすることを報告
2020年4月16日 【第16回本部会議】
・保育施設利用の自粛及び保育料の軽減措置について
・村内在住者の雇用主に対する被雇用者の休暇取得への配慮要請について
・令和2年度上半期(4月~9月)実施事業・イベント等の取り扱い方針について
2020年4月27日 【第17回本部会議】
・公共施設の臨時休館措置について
⇒5月31日までの休館延長を決定。
・村立小中学校の臨時休業,放課後児童クラブ・保育所・幼稚園等の利用自粛要請の取り扱いについて
⇒幼稚園の臨時休園を5月31日まで延長。保育所の登園自粛要請期間を5月31日まで延長。
2020年5月8日 【第18回本部会議】
・公共施設の臨時休館措置の取り扱いについて
・大型連休後の村立小中学校の状況・学習等に係る今後の予定について
・子育て世帯に向けた村独自の支援策,保育所・幼稚園等の状況について
⇒0歳から15歳までの子どもを養育する世帯に向け,対象児童一人につき1万円の村独自支援策を行うことを報告。
2020年5月22日 【第19回本部会議】
・村立小中学校の学習,幼稚園・保育所に係る今後の予定について
⇒段階的に再開することを了承。
・公共施設の臨時休館措置の解除について
⇒段階的に再開することを了承。
・「広報とうかい」(号外)の発行について
・サージカルマスク等の配布計画について
2020年6月22日 【第20回本部会議】
・「公共施設利用に際してのガイドライン」改定
・「イベント・集会等の再開に向けたガイドライン」策定
・村主催のイベント等に関する実施方針の変更について
2020年7月16日 【第21回本部会議】
・新型コロナウイルス感染症対策を踏まえた避難所運営要領(案)について
・那珂医師会「地域外来・検査センター」の開設について
2020年7月22日 【第22回本部会議】
・村内1例目発生に係る対応協議
・村公式ホームページ,防災無線,村公式SNSでの周知について
・コールセンター開設について
2020年7月23日 【第23回本部会議】
・村内1例目の濃厚接触者に関する情報共有及び対応
・コールセンターの受電状況及び今後の対応について
2020年7月31日 【第24回本部会議】
・村内2例目・3例目に関する情報共有
・コールセンターの開設について
2020年8月4日 【第25回本部会議】
・村内4例目に関する情報共有
・広報・周知について
・コールセンター開設について
2020年8月6日 【第26回本部会議】
・歌唱を伴う飲食店での感染について
・コールセンター開設について
2020年8月8日 【第27回本部会議】
・村内5例目に関する情報共有
・JCOにおける感染者の発生について
・那珂市のカラオケ店における感染者について
2020年8月9日 【第28回本部会議】
・村内6例目に関する情報共有
・広報およびコールセンターについて
2020年9月29日 【第29回本部会議】
・「公共施設利用に際してのガイドライン」改定
・「イベント・集会等の再開に向けたガイドライン」改定
・10 月 1 日からの村内公共施設の状況について(報告)
2020年11月12日 【第30回本部会議】
・「東海村 新型インフルエンザ等対策行動計画 」改定 (新型コロナウイルス感染症対策編)
2020年12月3日 【第31回本部会議】
・村内13例目に関する情報共有
・村職員に感染者が出た場合の対応(公表・施設の消毒等)について
・コールセンター開設について
2020年12月4日 【第32回本部会議】
・村内13~14 例目に関する情報共有
・広報について
・コールセンター開設について
2020年12月5日 【第33回本部会議】
・村施設の対応(消毒,休館等)について
・コールセンター開設について
2020年12月6日 【第34回本部会議】
・村内15 例目に関する情報共有
・村施設休館中の業務継続について
・広報,コールセンター開設について
2020年12月7日 【第35回本部会議】
・村内15例目濃厚接触者に関する情報共有
・臨時窓口開設について
・テレワーク,分散勤務について
2020年12月8日 【第36回本部会議】
・村内15例目濃厚接触者に関する情報共有
・施設の再開について
・コールセンター開設について
・感染者への不当な差別の防止等について
2021年1月9日 【第37回本部会議】
・村立学校教職員における感染例について
・村内23~28 例目に関する情報共有
・対象校の休校について
・広報について
・コールセンターの開設について
2021年1月10日 【第38回本部会議】
・村立学校教職員の感染について
・コールセンターの開設について
・広報について.
・東海村事例の濃厚接触者,新規感染者について
・村内29例目~34例目感染者に関する情報共有
2021年1月11日 【第39回本部会議】
・村立学校教職員の検査について
・村の対応(学校対応,広報,コールセンター)について
・村内感染者の濃厚接触者,新規感染者について
2021年1月12日 【第40回本部会議】
・村立学校教職員の検査について
・コールセンターの状況について
・感染拡大市町村に指定された事に伴う飲食店の営業時間時短要請について
・東海村事例の濃厚接触者,新規感染者について
2021年1月13日 【第41回本部会議】
・村立学校職員及び児童の検査について
・東海村37 例目感染者について
・感染拡大市町村の指定に伴う公共施設の利用について
・広報について
・コールセンターの開設について
2021年1月14日 【第42回本部会議】
・村立学校教職員及び児童の検査結果について
・学校の対応について
・東海村新規感染者について
・広報について  
・コールセンターの開設について
2021年1月15日 【第43回本部会議】
・児童のPCR検査の結果
・学校の再開に向けて
・保護者宛メール文について
2021年1月15日 【第44回本部会議】
・茨城県独自の緊急事態宣言発令に伴う村公共施設の開閉について
・村イベント等の実施について
・部活動の制限について
・広報(ホームページ,SNS)について
2021年2月4日 【第45回本部会議】
・茨城県独自の緊急事態宣言発令に伴う村公共施設の開閉について
・村公共施設の運営方針について
・緊急事態措置等の強化・緩和に関する判断基準について
2021年2月5日 【第46回本部会議】
・茨城県独自の緊急事態宣言による村公共施設の取扱いについて
・医療機関における入院患者・職員等の感染者確認について情報提供
2021年5月10日 【第47回本部会議】
・東海村71例目感染者と濃厚接触者について
・対象学校の休校について
・学童保育の実施について
・交流園について
・広報について
2021年5月17日 【第48回本部会議】
・東海村79例目感染者について
・感染拡大市町村に指定されたことに伴う対応(営業時間短縮の要請,催物(イベント等)開催制限)について
・新型コロナウイルス感染症対策のための飲食店回りの実施について
・75歳以上の高齢者の新型コロナワクチン接種予約の開始について
2021年8月5日 【第49回本部会議】
・茨城県独自の緊急事態宣言発令に伴う村公共施設の開閉について
・村イベント等の実施について
・部活動の制限について
2021年8月17日 【第50回本部会議】
・茨城県非常事態宣言に伴う村公共施設の休館について
・村イベントの実施について
・小中学校の部活動及び授業について
・40代~50代のワクチン未接種者の出勤・外出等について
2021年8月27日 【第51回本部会議】
・9月以降の村立小中学校・幼稚園の臨時休業について
・村立保育所・学童クラブの開所について
・広報について(ホームページ,SNS)
2021年9月1日 【第52回本部会議】
・東海村村職員における感染者の発生について
・村の対応(施設の消毒,業務の継続等)について
・広報について(ホームページ,SNS)等
2021年9月10日 【第53回本部会議】
・茨城県独自の非常事態宣言及び国の緊急事態宣言の延長について
・小中学校の対応について
・保育所・子ども園・幼稚園・学童クラブの開設について

 

新型コロナウイルス感染症対策本部会議
2021年9月16日 【第54回本部会議】

 

・小中学校の教育活動について

・学童クラブ・幼稚園等の対応について

・広報について

・村内公共施設の取扱いについて

 

2022年1月19日 【第55回本部会議】

 

・村立学校児童の発生について

・中学校の宿泊行事について

 

2022年1月20日 【第56回本部会議】

 

・村内学校児童の発生に伴う学校の対応について

・学童クラブの対応について

・広報について(公表方法の変更)

 

2022年1月20日 【第57回本部会議】

 

・村内学校児童の発生について

・村内学校児童の発生に伴う学校の対応について

 

2022年1月21日 【第58回本部会議】

 

・村内学校児童の発生に伴う学校の対応について

 

2022年1月26日 【第59回本部会議】

 

・まん延防止等重点措置の適用について

・村内学校児童の発生に伴う学校の対応について

 

2022年1月27日 【第60回本部会議】

 

・小学校の臨時休業について

・学童の対応について

・学校施設開放の取扱いについて

 

2022年2月10日 【第61回本部会議】

 

・村立学校児童・生徒・教職員の発生状況について

・学校の対応について(臨時休業,部活動,行事,学校開放等)

 

 

このページに関するお問い合わせ先

福祉部 健康増進課 管理担当(保健センター内)

〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松2005
電話番号:029-282-2797
ファックス:029-282-2705

メールフォームによるお問い合わせ