【9月14日更新】東海村新型コロナウイルス感染症対策本部会議の概要について
東海村新型コロナウイルス感染症対策本部会議の経過についてお知らせします。(議題は主要なものを掲載しています。)
1月31日 | (金曜日) | 第1回連絡会議 |
・新型肺炎の状況 ・行動計画及び庁内体制の確認 ・業務継続計画について |
||
2月25日 | (火曜日) | 第2回連絡会議 |
・情報共有 ・村が主催する事業の中止・延期に係る検討 |
||
2月25日 | (火曜日) | 【第1回本部会議】 |
・「新型コロナウイルス感染防止に伴う集会,イベントの対応方針について 」本部決定 | ||
2月27日 | (木曜日) | 【第2回本部会議】 |
・各部課の役割分担の確認 ・対策に係る各部課の運営体制について ・公共施設の使用料の取扱いについて ・衛生用品の備蓄残数について ・庁舎等の消毒方法について |
||
2月28日 | (金曜日) | 【第3回本部会議】 |
・小中学校の休校への対応について ・幼稚園の休園について ・行動計画運用確認 |
||
2月28日 | (金曜日) | 【第4回本部会議】 |
・小中学校休校への対応について | ||
3月4日 | (水曜日) | 【第5回本部会議】 |
・小学校臨時休校中における子どもの居場所の確保について ⇒ 学童クラブ及び学校での一時預かりについて報告 ・那珂医師会へのマスク提供について ・社会教育施設の対応状況について |
||
3月6日 | (金曜日) | 【第6回本部会議】 |
・臨時休業期間における子どもの居場所確保に伴う状況報告 ⇒学童クラブの臨時開所実績について ⇒現在の体制を継続することを確認 |
||
3月11日 | (水曜日) | 【第7回本部会議】 |
・小中学校臨時休業期間中における子どもの居場所の確保に伴う状況報告 ・那珂医師会からの感染予防備品の提供要望への対応報告 ・村内公共施設の利用状況報告 |
||
3月13日 | (金曜日) | 【第8回本部会議】 |
・臨時休業期間中の子どもの居場所の確保に伴う学童クラブ・保育所等の状況について ・村内公共施設利用状況について ・村内で感染が確認された場合の対応について |
||
3月16日 | (月曜日) | 【第9回本部会議】 |
・発生時におけるスキームについて ・県内で感染確認された場合の対応について |
||
3月17日 | (火曜日) | 【第10回本部会議】 |
・県内1例目の発生について ⇒ 県,近隣市町村の情報を収集することとした。 ・村内の公共施設の対応について ⇒ 18日以降,屋内・屋外ともに原則として利用中止を決定。窓口業務は継続 学童クラブ,小学校・幼稚園一時預かり,保育所は継続 |
||
3月18日 | (水曜日) | 【第11回本部会議】 |
・県内発生状況 ・ひたちなか市内感染者発生に係る本村の対応について ・一時預かり・学童保育について |
||
3月24日 | (火曜日) | 【第12回本部会議】 |
・県内発生状況 ・ひたちなか市内感染者発生に係る本村の対応 ・公共施設の休館延期について ⇒4月7日までの休館延長を決定 |
||
3月30日 | (月曜日) | 【第13回本部会議】 |
・県内発生状況 ・公共施設の休館延期について ・新型コロナウイルス感染症対策に伴う行政サービスの優遇措置について |
||
4月2日 | (木曜日) | 【第14回本部会議】 |
・県内発生状況 ・公共施設の休館延期について ・公立小中学校の再開について |
||
4月8日 | (水曜日) | 【第15回本部会議】 |
・東海村からのお知らせ「新型コロナウイルスを防ぎましょう」(4月10日以降全戸配布)について ・「公共施設利用に際しての新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン」決定 ・職員が新型コロナウイルスに感染した場合の業務継続について ・公共施設の臨時休館措置について ⇒ 5月6日までの休館延長を決定 ・小中学校の臨時休校について ⇒ 5月6日まで臨時休校とすることを報告 |
||
4月16日 | (木曜日) | 【第16回本部会議】 |
・保育施設利用の自粛及び保育料の軽減措置について ・村内在住者の雇用主に対する被雇用者の休暇取得への配慮要請について ・令和2年度上半期(4月~9月)実施事業・イベント等の取り扱い方針について |
||
4月27日 | (月曜日) | 【第17回本部会議】 |
・公共施設の臨時休館措置について ⇒5月31日までの休館延長を決定。 ・村立小中学校の臨時休業,放課後児童クラブ・保育所・幼稚園等の利用自粛要請の取り扱いについて ⇒幼稚園の臨時休園を5月31日まで延長。保育所の登園自粛要請期間を5月31日まで延長。 |
||
5月8日 | (金曜日) | 【第18回本部会議】 |
・公共施設の臨時休館措置の取り扱いについて ・大型連休後の村立小中学校の状況・学習等に係る今後の予定について ・子育て世帯に向けた村独自の支援策,保育所・幼稚園等の状況について ⇒0歳から15歳までの子どもを養育する世帯に向け,対象児童一人につき1万円の村独自支援策を行うことを報告。 |
||
5月22日 | (金曜日) | 【第19回本部会議】 |
・村立小中学校の学習等,幼稚園・保育所に係る今後の予定について ⇒段階的に再開することを了承。 ・公共施設の臨時休館措置の解除について ⇒段階的に再開することを了承。 ・「広報とうかい」(号外)の発行について ・サージカルマスク等の配布計画について |
||
6月22日 | (月曜日) | 【第20回本部会議】 |
・「公共施設利用に際してのガイドライン」改定 ・「イベント・集会等の再開に向けたガイドライン」策定 ・村主催のイベント等に関する実施方針の変更について |
||
7月16日 | (木曜日) | 【第21回本部会議】 |
・新型コロナウイルス感染症対策を踏まえた避難所運営要領(案)について ・那珂医師会「地域外来・検査センター」の開設について |
||
7月22日 | (水曜日) | 【第22回本部会議】 |
・村内1例目発生に係る対応協議 ・村公式ホームページ,防災無線,村公式SNSでの周知について ・コールセンターの開設について |
||
7月23日 | (木曜日) | 【第23回本部会議】 |
・村内1例目の濃厚接触者に関する情報共有及び対応 ・コールセンターの受電状況及び今後の対応について |
||
7月31日 | (金曜日) | 【第24回本部会議】 |
・村内2例目・3例目に関する情報共有 ・コールセンターの開設について |
||
8月4日 | (火曜日) | 【第25回本部会議】 |
・村内4例目に関する情報共有 ・広報・周知について ・コールセンターの開設について |
||
8月6日 | (木曜日) | 【第26回本部会議】 |
・歌唱を伴う飲食店での感染について ・コールセンターについて |
||
8月7日 | (金曜日) | 【第27回本部会議】 |
・村内5例目に関する情報共有 ・JCOにおける感染者の発生について ・那珂市のカラオケ店における感染者について |
||
8月9日 | (日曜日) | 【第28回本部会議】 |
・村内6例目に関する情報共有 ・広報およびコールセンターについて |
||
9月10日 | (木曜日) | |
屋外放送の停止について本部決定 |
このページに関するお問い合わせ先
福祉部 健康増進課 管理担当(保健センター内)
〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松2005
電話番号:029-282-2797
ファックス:029-282-2705
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2020年09月15日