自立支援医療(更生医療・育成医療)
日常生活を送っていく上で,障がいの軽減や機能の回復を図るため必要な医療費の給付を行っています。
※ 手術を行う前,治療を行う前に申請が必要となります。
【 対象者 】
○ 身体障害者手帳の交付を受けている18歳以上の方 ⇒ 更生医療
○ 身体障害者手帳の交付を受けている18未満の方 ⇒ 育成医療
【 給付対象の医療 】
角膜手術,外耳形成手術,関節形成手術,心臓手術,じん移植術,抗HIV療法などを受ける場合
【 費用負担 】
原則1割の自己負担となりますが,世帯の所得水準等に応じて,負担上限月額が
設定されます。
【 申請に必要なもの】
(1)申請書(指定の申請書があります)
(2)身体障害者手帳(育成医療の方は,所持していない場合があります)
(3)健康保険証
(4)医師意見書(所定の様式があります)
(5)所得証明書(転入の場合必要となります)
【 申請・問合せ 】
更生医療 育成医療 |
なごみ総合支援センター 障がい支援担当 TEL 029-287-2525 FAX 029-282-3538 |
*平成25年4月1日から,育成医療の申請窓口が市町村に移管されました。

掲載日 平成20年11月26日
更新日 平成26年3月7日
【アクセス数 】
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
福祉部 障がい福祉課(なごみ東海村総合支援センター) 生活支援担当
住所:
〒319-1118 茨城県那珂郡東海村舟石川駅東三丁目9番33号
電話:
029-287-2525